2023/12/23

☆☆俺の好きなスタジアムグルメ-2023-☆☆



過去はこちら
↓↓

今年も無事にシーズンが終了した。
もう、毎年毎年実感している事なんだけど、本当にスタジアムグルメの進化のスピードが凄い。どこに行っても食べたいものだらけで全然胃袋が足りない。スタグルの進化に人間の進化が全く追い付いていないのよ。

そんな中、今年新しく食べた288品。
その中からの12+BEST!

日本男児の魂は、強く激しく温かく!
男の夢をひたすらに、己の夢を魁よ!



俺の好きなスタジアムグルメ‐2023‐!!






大阪市長居陸上競技場/球技場


ゴルゴンゾーラと蜂蜜だけでも完成された美味さがある中に、無花果の妖艶で独特な甘さと食感が加わり素晴らしい美味さを実現!手が届きそうで届かない、吉瀬美智子さんのような唯一無二の不思議な魅力がある!

来年も食べれますよね…?
最悪セレッソじゃなくてもいい。
来年もスタジアムで食べたい!






グリーンストア
牛ぎゅう丼:1000円
山形県総合運動公園陸上競技場


予想を超える重量に思わず下がる両手!
止まらないワクワク!
地球よ、お前も欲しいのか?
重力は今日も元気だ。
美味すぎる肉!美味すぎる米!美味すぎる付け合わせ!
答えは最高しかない。

やっぱり、俺達のグリーンストアさんは期待を裏切らない。





グリーンスペイン
スペシャルパエリアランチ:1000円
埼玉スタジアム2○○2


浦和スタグルの真打ちといえばここ!
このパエリアはズルい…。
巧みな技術と優しい振る舞いで俺達の心を鷲掴みする。もう、なんか悔しい…。俺達の心を掴み、翻弄している。

「私だけにこんなに好きにさせるなんてズルい!」

このパエリアの様な魅力があれば…。
1度でいいから言われてみたい人生だったね。






UN DE CES JOURS
オードブル盛り合わせ:2400~2800円
横浜国際競技場



シーズン終盤マリノススタグルに突如現れた超新星!
このオードブル盛り合わせは本格フレンチの技術と魅力がミッチリ詰まっている!なにより、前回と被りメニューがないのが凄く良い。そうなんだよ!少々お値段が高かろうが、CDAさんに調教されたマリノスサポは良いと認めたものは買う!だから、毎回内容を変えたのは大正解!この一手で「今日はどんな内容だろう!」と期待するワクワク感が担保され、また購入する言い訳が出来た。良いお店は総じて客に言い訳を与えるのが上手い。いい男と一緒なのよね。

その遣り口にまんまとハマっているアタイくやじい…






岩代家敷大王
佐太郎パイ ミックスドライフルーツ:350円
福島県営あずま陸上競技場




佐太郎パイに濃厚で凝縮したドライフルーツの甘みと酸味のが加わった事で三段階ぐらいレベルアップ!間違いなく佐太郎パイ史上最高傑作だ!

私がもし囚われの身になった時にこれを出されたら、仲間を裏切るかもしれん。許せ、友よ…。私にはこのハニートラップにあがなう理性は無い。だが、それも仕方が無い美味さだ。

これは絶対に食うべき!






オリーブ亭
オムライス Half&Hal:800円
埼玉スタジアム2○○2




どれを選んでも大当たり確定の2つのソースと、焼き立て熱々&ふわふわのオムレツがのったオムライスがたった800円はエグい!理想が過ぎる!

埼玉スタジアムデートをする彼氏、もしくは彼氏未満の諸君、とびっきりの彼女の笑顔が見たいならこれだよ、これ!






鹿島食肉事業協同組合
キングチャーシュー300g:1000円
県立カシマサッカースタジアム



カシマは年に一度のスタジアムグルメ祭『肉SHOCK!!2023』のスペシャルメニュー。
でけぇぇぇぇー!!なんだこれぇーー!!!
手にしているだけで興奮が収まらない!
しかも、美味ぇぇぇーーー!!!!
肉は心地よい弾力でプリっぷり!!!脂身もほどほどでバランスも良く、芯まで味が染み込んでいるので噛めば噛むほど旨みが溢れ出してくる。一時の清涼感を与えてくれる白髪ネギの存在も完璧だ。元々、食肉さんの手造りチャーシューは知る人ぞ知る隠れた名物、カシマの裏番長だ。そのチャーシューの基礎があるんだから美味くない筈が無い!その基盤にキングサイズならではの魅力が加わる。これはもう、私にとっては初めから約束された勝利以外何物でもない。約束された圧勝だ!






鴻ノ池陸上競技場


パイナップルのトロピカルな甘みと酸味!はちみつのまろやかなコクとベースの珈琲の旨さが驚くほどベストマッチ!飲み口はとろけるようなメロメロの甘さなのに、後口は驚くほど爽やか!

これ、凄いぞ…。

いちソムリエとして、仕事柄色々な飲物は口にしているが、それら全て含めても個人的には今年一番好きかも知れん…。バランスセンスが化け物過ぎる。やべぇ…、マジで毎日飲みてぇ…。好きが止まらねぇ…。あぁ、いつまでも余韻という名のまどろみが覚めない。







みやくぼ屋
里山スタジアム



宮窪の漁師が作る秘伝の出汁とサザエの炊き込みご飯。言葉にするとたったこれだけなんだけど、その実態はこんな文字数じゃー全然足りないほど素晴らしい!

個人的に一番驚いたのは炊き方。
米がふわっふわなのにサラッサラ!
一粒一粒米が立ち凱歌を上げている。ちょっと完璧過ぎて驚いた。こんなに綺麗に炊き上げれた米をスタグルで食べたのは久しく記憶に無い!!











吉清
横浜国際競技場





独創的な創作中華とレベルの高い点心!
どれが美味い?とかじゃなく全部美味い!
弁当の構成として一切の無駄が無く完璧過ぎて熱いときめきが止まらないんだよなぁー!しかも、マリノススタグル唯一の弱点と言ってもいい≪横浜らしさ≫まで一身に背負っているんだから凄いとしか言いようがない。ずっと美味いと愛してるが交差している。今なら草薙君が深夜に叫びながら公園ででんぐり返しをしていた気持ちがわかる。今すぐここででんぐり返しをしながら「美味いよー!美味いよー!」と叫びたい。それぐらいハイな気分だぜ!

もうさぁ、何故私はいままでここの店で食べてこなかったんだ?アホ過ぎてかける言葉すらないよ。嫌になるぜ。






PARLOR ZONO
横浜国際競技場




ソース無しでもしっかり美味い厚みのあるジューシーなパテはやっぱり他のスタグルで食べれるハンバーグと比較すると頭一つ飛び抜けている!このレベルのハンバーグは中々食べれるものじゃない。バランス感覚とセンスがズバ抜けているんだよね。

現時点でスタジアムグルメ・ハンバーグ部門のNo.1はここ!
間違いない!






CUCI奈良
大阪市長居陸上競技場/球技場


美味い!美味すぎる!
美味いがハチャメチャに押し寄せる!
美味いのデッドヒート!
想像していたより頭5つ飛び越えて美味い!
ちょっと美味いが過ぎるぞ!なんだ?これは!ジューシーでコクのある甘みが素晴らしいヤマトポーク、酸味とヤマトポークとは別の角度の甘みのあるトマト、シャキシャキの野菜、食感と風味にアクセントを加えるオニオンチップとパセリ、数種類のスパイスをブレンドしたコクのあるソース、そして、それらを受け止める完璧に炊き上げられた十六穀米、その全てがパーフェクト!何一つ無駄が無くたおやか!今なら渾然一体とはこのオーバーライスが語源だと言われても信じてしまうだろう。もうダメだぁ…好きすぎる…。もうこれは恋だ。恋した味のプリティーベイビー。毎日キスミー、いつでもフルタイム、食わせてラブミースゥイートだよ。

ちなみに、CUCI奈良さんはオムライスもめちゃくちゃ美味い!


暑い夏場はオーバーライスの販売が休止でオムライスが主力になるんだけど、一文字も不満がないレベルで美味い!完璧すぎるターンオーバー!

お店としての実力もちょっとズバ抜けている。




そして、最後に…。









Colpo della Strega
横浜国際競技場











ここ数年、ポルケッタ牛肉のペポーゾアリスタの鉄板盤石堅牢堅固な3本柱をベースに、それに匹敵するレベルの新メニューがどんどん飛び出してくるメニュー構成!ちょっと異次元レベルで強すぎる。ジェロム・レ・バンナでもちょっと敵わんな。いくらマリノススタグルに新進気鋭の店が登場しようが、この牙城は中々崩せるもんじゃない。

文句無しで優勝!!!


--------------------------------
以上。


もう、今年は間違いなく過去最高でレベルが高かった。あくまで順位は私個人の好み、正直どれが一位でもおかしくなかったと思う。

今年もご馳走様でした。

2023/12/10

たこ家道頓堀くくる 食べるラー油マヨたこ焼き:950円 / 多幸焼きそば:890円 @国立競技場

 

個人的にはあまりパッとしない国立競技場のスタグルの中で数少ない確実に美味い!と言えるものを食える店、それがここたこ家道頓堀くくるさん。ガンバ大阪のスタグル&全国各地のスタジアムでの出張販売で、Jリーグサポの間ではお馴染みのお店でもある。


●食べるラー油マヨたこ焼き:950円

たっぷりの食べるラー油がかかったこちらのたこ焼きは国立競技場だけでたべれる限定商品。ピリッとした味わいとザクっとした食感がたこ焼きと良い感じに絡んでいる。元のたこ焼きの美味さはそのままに、しっかりとアクセントのある味わいに仕上がっていて面白いね。


●多幸焼きそば:890円

たこ焼き屋のタコが入った焼きそば。
タコと多くの幸せ=多幸をかけたネーミングセンスは中々素晴らしいものを感じるが、肝心のタコがまぁー少ない…。昔、小学校の運動会の粉の中から飴玉を探す競技でぶっちぎりで優勝した経験を持つ私でも、必死に探して小指の爪程度の大きさのタコ足が4個見つかっただけだった。捜索願を警察に提出したらギリギリ受理されてもおかしくない。いくらなんでももう少しタコを増やしてくれないと多幸感なんぞ全く感じないぞ。ただ、麺は太麺で食べ応えがあり味付けも個人的には好きなタイプ。

タコを…タコだけをなんとかしてくれ…



ちなみに、くくるさんもメニューの店名は隠されていた。
ホント、これ何の意味があるの…?

JEST KEBAB ケバブサンド:700円 @国立競技場


この日は天皇杯決勝。
相変わらず、JFA主催の試合は事前に全くスタグルの告知が無いので本当に困る。予定が全く立てられないのよ。ほんと、どうにかならないものか?Jリーグ各クラブの運営能力はどんどんアップしているのに、協会はここ数年ほとんど進化がない。

と、いうわけで、現地で見つけたこちらのケバブ。
他に特に食べてみたいものが無かったのでこちらにした。
うん、当たり前に美味い。



事前に店舗の告知が無いだけじゃなく、出店してくれるお店の店舗名まで隠さないといけないのは何なん?ほぼ隠れてないし…笑
意味ある??

2023/12/09

鹿島食肉事業協同組合 おつまみチャーシュー:500円 / 豚バラなんこつ旨トロ煮:500円 @県立カシマサッカースタジアム

 

ここ最近、鹿島で観戦するときは必ずメインスタンドのチケットを購入している。と、いうのも、これまで何度も言っているが、カシマスタジアムは入場から暫くの時間、スタンド間の移動が制限される。だから、メインスタンドのチケットを持っているとメインスタンドコンコースにあるお店は早い時間ならあまり並ばずに購入する事が出来る。なので、私はメインスタンドのチケットは実質食肉さん&居酒屋ドリームさんのファストパス、バックスタンドのチケットは実質五浦ハムさん&ゆがふさんのファストパスも兼ねていると認識している。特に食肉さんは通行制限が解除されると、本当にエゲつない行列になる(居酒屋ドリームさんはハラミメシだけなら密売場を使えばそれほど並ばなくても購入出来る)。なので、今回も勿論、開門してすぐに食肉さんに飛び込んだ。


●おつまみチャーシュー:500円

食肉さんといえばもつ煮!というのが定石だが、実はそれ以外のメニューもかなり実力派が多い。このおつまみチャーシューも間違いなくその隠れた逸品のひとつ。もうさぁ、見てよ!このチャーシューの大群www。なんでこんなに盛々でたった500円なんだよwww(ちなみに、今年値上げされて500円。去年までは400円だった)。しかも、めちゃくちゃ美味いwww。昔ながらの味が染みこんだ柔らかい本格チャーシューなんだよね、これwww。もう、色んな意味で凄すぎて乾いた笑いが止まらないのよ。皆、もつ煮を買うことに夢中になりすぎて視界に入って無いんだろうな。♪見下ーげてごらんー、スタグル界の池乃めだか師匠と呼ばせて頂きたい。


●豚バラなんこつ旨トロ煮:500円

スタグルでもよく見かけるようになった豚バラ軟骨。コリコリ食感とお肉のとろけるような食感と旨みが楽しめる上にリーズナブルな食材ということで人気を集めている。これはその豚バラ軟骨をじっくり煮込んだもんなんだけど、まぁこれも例に漏れずパックいっぱいにたっぷり入っているwww。なんでこんなに入ってこれもたった500円なんだよぉーwww。おかしい、おかしいよ、絶対www。めちゃくちゃ美味いんだけど、流石にこれだけの量をちょっと胸焼けするわ(そもそも一人で食べる量じゃない)www。

あと、これを寒い時期に買うときはちょっと注意が必要。作り置きなので外気が低いと脂が固まって口当たりが必要以上にドロドロするんだよね。もつ煮と一緒に購入して、もつ煮の上にのせる(シンカンセンスゴイカタイアイスを溶かすときにホットコーヒーの上にのせるアレと同じ手段)といい感じに温まるのでオススメしたい。