2025/06/30

新井園本店 濃厚抹茶シェイク(極):800円


新井園本店
濃厚抹茶シェイク(極):800円
@西武ドーム


L's MEXICO L'sケサディーヤチキン:1600円(トッピング チポトレソース / サルサ・メヒカーナ:各200円) / ワカモレチップス:800円

 


L's MEXICO
L'sケサディーヤチキン:1600円(トッピング チポトレソース / サルサ・メヒカーナ:各200円) / ワカモレチップス:800円
@西武ドーム


昨シーズン、球場グルメとしては初のメキシコ料理専門店としてオープンしたのがこちらのお店。都内の人気店・タコスウェイさんと共同開発した本格的なメキシコ料理が大好評で、昨シーズンの西武ライオンズ一番の大型補強ともいわれている。うん、これは食いたい。


●L'sケサディーヤ チキン:1600円(トッピング チポトレソース / サルサ・メヒカーナ:各200円)

と、いう事で購入。
本当に大人気で40分ぐらい並んだが、その価値は充分にあった。めちゃくちゃ美味い!私が購入したケサディーヤ チキンは、モチモチでカリッとしたトルティーヤ生地にケイジャンスパイスに漬け込んで焼いたチキン&チーズをたっぷり挟んで鉄板で焼き上げたもの。これがシンプルなんだけどクセになる美味さがとめどなく後を引く!余韻がエブリエダード!次から次に美味いがブエナス・ノーチェス!この出会いはデスティーノ!トランキーロと言われてもこれを目の前にさてそれは流石に無理だ。パッと見た感じはボリュームが無さそうに見えるが思っている以上にしっかりと腹に来る。いやービックリした。これは三塁側にあるL’s CRAFTさんに匹敵する目玉店舗、スタグルのエスペランサだよ。是非、2本の指でまぶたをこじ開けながら貪り食ってほしい。


●ワカモレチップス:800円

もう一品何か食べたいなーという事でこちらも一緒に購入。メキシコ料理最高のパレハといえばやっぱりトルティーヤチップス!こちらはそのチップスの上にたっぷりのワカモレ(すりつぶしたアボカドに唐辛子・トマト・玉ねぎ・レモンなどを加えて作られるメキシコ料理のソース)と爽やかな酸味が心地よいサワークリームがのったもの。うん、これは手が止まらない。

ただ、私はこれをただのおつまみとして購入したわけじゃないのだよ。私はこれと一緒にチポトレソース(燻製にした唐辛子をベースにマヨネーズを合わせたもの)とサルサ・メヒカーナ(トマト、玉ねぎ、ハラペーニョにパクチーを合わせた本場のサルサ)も購入していたのだ。そうこれで、この店で販売しているトッピングソースが全種類揃うのだよ!ハハハ!ビビったか、たじろいたか!なのでこれをケサディーヤに付けて食べれば2×4で8倍、否、気分の高揚×3倍が加わるウオーズマン理論の1200万パワーで楽しめるのだよ!完全にロス・インゴべレナブレスだ。これは皆様も是非やってみて欲しい。

カプロン!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




6/27から観戦環境の向上を目的に、バックネット裏エリア外周を通行できる新たな回遊ルート(スタジアム内一周ルート)を導入する実証実験が開始された。これまで、西武ドームではバックネット裏に通行ルートが無く、三塁側⇔一塁側の行き来はバックスクリーン裏をぐるっと回って行く必要があり、しかも西武ドームはバックネット裏スタンドに近づけば近づくほど坂を上がっていく形状になっているので本当に大変だったのよ。人気店のL’s CRAFTさん(三塁側)からL’s MEXICOさん(一塁側)に行こうと思ったら坂を下って、再び坂を上がってほぼ球場一週分ぐらい歩かないといけなかったのね。それがこの通路が開通したことであっという間に反対側のスタンドに行けるようになった!しかも肉体的負担もほぼ0!マジで最高以外の何物でもない。もう実証実験なんて中止にして、今すぐ本採用にしてほしいね。

麻婆豆腐専門店SCRAMBLE シビ辛麻婆飯:1100円


麻婆豆腐専門店SCRAMBLE
シビ辛麻婆飯:1100円
@西武ドーム


こちらはスタグルでは珍しい麻婆豆富専門店。
調べてみたところ、養老乃瀧系列で東京競馬場にもお店があるらしい。まだ6月だというのに真夏のように暑く、しかもここは野生のサウナともいわれる西武ドーム。辛い物を食べれば只でさえ抑えきれない汗が噴き出るように流れ出すのは絶対に避けれない。汗まみれのおっさんなんて自分でも近寄りたくない。でも、食う。だって夏だから。

と、いうわけで購入。
こちらは三段階ある中で二番目に辛いもの。山椒&唐辛子の効いた本格的な麻婆豆腐はコクのある味わいで、ナッツのアクセントが中々いい感じ。でも、辛さに関しては想像していたよりは辛くなかったかな?私はそれほど激辛料理が得意な方ではないので、好きな方はもう一段上げてもいいかも。あと、ライスが全く美味しくなかったのでこれは至急改善してほしい。


L's CRAFT L's CRAFT PIZZA 黒毛WAGYU:2200円


L's CRAFT
L's CRAFT PIZZA 黒毛WAGYU:2200円
@西武ドーム


今や西武ドームを代表するスタグルとなったこちらのピザ注文を受けてから外の窯で焼き上げる熱々のピザは「マツコの知らない世界」で取り上げられ、これまで以上の大人気スタグルとなった。元々、コロラドピザと呼ばれていたこのピザは、メジャーリーグのコロラド・ロッキーズの本拠地クアーズ・フィールドの地下にある醸造所で生まれた全米売上No.1クラフトビールBlue Moonと一緒に販売する限定フードとして考案されたもので、クアーズ・フィールドと同じコロラド州にあるピザ専門店ボージョーズが考案した独特のスタイル(ピザの外側が分厚く盛り上がる形状はロッキー山脈を表現)はインパクトがあり、同じ地域で生まれたビールとピザのペアリングというコンセプトもあった。しかし、数年前にイギリスNo.1のクラフトビールメーカーBREWDOGのオフィシャルバーとして店舗をリニューアル。ピザもコロラドピザから製法やスタイルを引き継ぎつつ名称や製法を変更し、当初のコンセプトは無くなった。しかし、美味いピザがあることには一切の変わりはない。

と、いうわけで、久しぶりに来たんだから絶対に食いたい。かといって後周りにしたらどれだけ並ぶか想像も付かない。なので、開場直後に一目散で乗り込むしかない!という事で一番乗りでGET!このピザは今シーズンから登場した新作!焼きたて熱々のもちもちピザの中央にドーンとたっぷりの黒毛和牛!肉!想像していた以上にたっぷりの肉!肉も美味けりゃピザも美味い!シンプルな味付けで肉の旨味がストレートに伝わり、ピザ生地の繊細な味わいを邪魔していないのも凄くいい!納得の味わいと食べ応えで大満足だ。

やっぱり、ここに来たらこのピザだけは絶対に外せない!


ちなみに、以前あった4回裏終了から販売が始まるデザートピザは無くなったらしい。マジかよ…。超楽しみにしていたのに…。まぁこれだけ混雑していたらメニューはシンプルにしたいよな…。その気持ちは凄くわかる。
また、落ち着いたら宜しくお願いしゃす。


2025/06/23

橋向生活改善グループ おでん こんにゃく(大)150円・たまご:130円・大根:130円 / おいなり:350円 / かぼちゃまんじゅう:150円 / 市川特産いちご生ジュース:350円


橋向生活改善グループ
おでん こんにゃく(大)150円・たまご:130円・大根:130円 / おいなり:350円 / かぼちゃまんじゅう:150円 / 市川特産いちご生ジュース:350円
@八戸市多賀多目的運動場


八戸のスタグルといえばここ!スタグル最強のおふくろの味・橋向生活向上グループさんこそが=八戸のスタグルと言い切っても全く過言じゃない。手作り感あふれる料理の数々は華やかさこそ無いものの、その滲み出る郷愁の佇まいは疲れた現代人に必要なやさしさに溢れている。そんな橋向生活向上グループさん達だが、今シーズン開幕からずっと出店が無く、情報も無かったのでもしかしたらもう二度と会えないのか…?と不安になっていたが、無事6/1の松本山雅戦から復活!心の底から安心した。

※これはあくまで推測なんだけど、今年の八戸のスタグル出店に関してはキャッシュレス端末の導入が義務付けられてたのよね。多分ここで引っかかっていたんじゃないか?と思っている。事実、復活した橋向生活向上グループさんのみキャッシュレスは利用できず、現金のみとなっている。恐らく、何とか導入しようと思ったがやっぱり無理だったか、橋向生活向上グループさんだけは現金のみOKにしようとしたが、他の店の手前もあるので特別扱いできずシーズン途中からの参加になった、のどちらかじゃないかな。


おでん こんにゃく(大)150円・たまご:130円・大根:130円 

橋向生活向上グループさんの代名詞と言えばやっぱりこれ!具の選択肢は大根・玉子・こんにゃくのみ!だが、それでいい&それがいい!味に雑味が無く、出汁が染み込みまくって本当に美味い!もうこれだけを食べにくるだけの価値はある。この熱々のおでんをまとめてビニール袋にいれてくれるんで、串の刺さっていない玉子と大根は食べずらくて仕方なんだけど、もうそれすら個性として愛おしさを感じる。



●おいなり:350円

今回個人的最大のヒットはこちら!おいなりさん二個で350円は一見他のメニューと比較するとこの店では割高に見えるが、その戸惑いを遥かに上回る美味さ!油揚げの甘辛い味付けとご飯の酸味と甘みのバランスが絶妙で、米が一粒一粒しっかりとしていて口の中で見事にほどけていく。力があって大胆でいかにも情が深い、私がおいなりさんに求めているものすべてがここにある。美味すぎた。


●かぼちゃまんじゅう:150円

かぼちゃまんじゅうとは南三陸の家々で作られてきた郷土料理のひとつで、小麦粉にかぼちゃを練り込んだもの。ふんわりした自然な甘さの皮と、ぎっしりと詰まったコクのある餡子の甘さのマッチングがいい感じ。世の中のマッチングアプリはこの精度を全力で見習って欲しい。



●市川特産生いちごジュース:350円

橋向生活向上グループさんの隠れ(隠れてないけど)看板メニューがこれ。前回三年前に来た時には100円だったが、今回は350円と3.5倍の大幅な値上げ!流石にいくらなんでも100円は安すぎたし、このご時世なんで仕方ないか…と思っていたら、量も三倍ぐらいパワーアップしていた笑 もう全然値上げじゃない。つーか、生いちごジュースがこの量でこの価格は安すぎる。




以上。
計六品で1210円で得られるエモーショナルタイム!こんなに心がほっこりするスタグルが他にあるだろうか?橋向生活向上グループさんのスタグルは、渇き切った現代人の心潤す雨乞いの儀式なんだよ。


麵屋一翔 八戸ブラック煮干し:900円


麵屋一翔
八戸ブラック煮干し:900円
@八戸市多賀多目的運動場


この日の八戸はラーメンヴァンパクッ!というイベントが開催。2020年からのコロナ禍の中、地域飲食店の応援&支援の為にスタートしたイベントで、八戸市並びに、近隣市町村を代表するラーメン出店していた。今回はその中から麺家一翔さんの八戸ブラック煮干しラーメンをチョイス。見た目のインパクトも凄いが、香ばしい醤油のスープに中太麺がしっかりと絡んでめちゃ美味!意外といっては失礼かもしれないが、後味が思っている以上にあっさりとしているのもいい。



ちなみに、こちらは入口で共通の食券を購入して好きな店舗に並ぶスタイルなんだけど、驚いたのはこれ、試合観戦のチケット付きなのよ。 なので、ラーメン一杯食べて試合も観戦出来て900円だ。お得とかそんなレベルじゃない。でも、新規客を増やす施策としては、店で招待券をばら撒くよりも、色んな店をスタジアムに集めてついでに試合も見れるこのやり方は中々面白いと思う。

つーか、当日券がすぐ近くで2500円で売ってるけど、今日に限っては誰が買うねん笑


 

アリオキッチン パリパリりんご飴:500円


アリオキッチン
パリパリりんご飴:500円
@八戸市多賀多目的運動場


青森といえばやっぱりリンゴ!
と、いうことでこちらは青森県産のリンゴを使用したりんご飴。普通のりんご飴なら軽くスルーしちゃうところだが、青森で青森県産のりんごを使ったものと聞くとやっぱり惹かれるものがある。当たり前に美味い。


 

イナカフェホットイレブン イレブンスパイスカレー:800円 / 自家製アップルパイ:300円

 

イナカフェホットイレブン
イレブンスパイスカレー:800円 / 自家製アップルパイ:300円
@八戸市多賀多目的運動場



●イレブンスパイスカレー:800円 

11のスパイスと青森県三戸産のリンゴを使用した本格インドスパイスカレー。
サフランライスが別容器に入っていて、そのままルーにぶち込めるのは凄く便利。ルーはちょっとシャバめだが十分に美味しい。



●自家製アップルパイ:300円

こちらは青森県三戸産のリンゴをたっぷりと使用した自家製のアップルパイ。ぎっしりと詰まったリンゴとサクサクのパイがいい感じ。こういうのがいいんだよ!


道の駅六戸 串もち じゅねみそ:150円


道の駅六戸
串もち じゅねみそ:150円
@八戸市多賀多目的運動場


この日は六戸町、六ケ所村サンクスデーということで、道の駅六戸さんが出店。目の前で炭火で焼き上げる串もちの香りに惹かれてついつい購入。じゅねとはえごまの事で、味噌の香ばしい甘味とゴマの滲み出る旨味が歯切れのいい軽めの餅とよく合っている。今まで食べた事の無い不思議な味わいだけど、美味いんだなぁーこれが。



仕出し・宴会処おいかわ 三沢基地空自空上げ


仕出し・宴会処おいかわ
三沢基地空自空上げ
@八戸市多賀多目的運動場


三沢基地空自空上げとは、航空自衛隊三沢基地隊員食堂のからあげをご当地グルメ化し、地域全体を活性化しようとするプロジェクトの看板商品。地元産鶏肉と食材を使用し、市内の飲食店や農家を元気づけ、からあげを食べるお客さんも含めてみんなで地域を盛り上げる事を目的にしているらしく、隊員食堂の味をそのままのオリジナルと、店ごとに独自の味付けをしたアレンジの二種類あるらしい。今回購入したものはアレンジのもの。揚げたてではないが、しっかりとした味付けでお肉も柔らかくて普通に美味い。ちなみに、手頃なカップなら400円、たっぷり入ったパックなら700円だった。