2024/06/20

Colpo della Strega  ローストビーフ:1500円


Colpo della Strega
ローストビーフ:1500円
@三ツ沢球技場


UN DE CES JOURS フランス鴨のフィレステーキ弁当 横浜地野菜添え:2000円


UN DE CES JOURS
フランス鴨のフィレステーキ弁当 横浜地野菜添え:2000円
@三ツ沢球技場


今回もやっぱり選んでしまうこちらのお店。
毎回、前菜からデザートまで数種類ずつ用意されるメニューはどれもこれもガチンコフレンチストロングスタイル!上手く組み立てればセルフフルコースで楽しめてしまうのはどう考えてもバグっている。

と、いうわけで今回チョイスしたのはこの日のスペシャリテ。
おいおいおい、なんだよこれ!メインのフランス産鴨フィレステーキは火入れも素晴らしくめちゃ美味!ただ、それ以上に私が感動したのが10醜類以上盛り付けられた横浜地野菜!確認出来ただけでも

ヤングコーン
ミニトマト赤・黄
オクラ
トウモロコシ
黄色ズッキーニ
インゲン
モロッコインゲン
青ネギ
白ネギ
タマネギ
じゃがいも等

と超多彩!
しかもバターライスにも人参のみじん切りが混ぜ込んであって、これがビックリするほど野菜達とマリアージュ!(これさぁ、鴨の肉汁とソースもめちゃくちゃ良い仕事してるんだよなぁー…)キュンとしかしない恋心と胃袋!食ってる時の俺の顔はきっと笑顔のI wanna夢中!目ん玉飛び出るほど美味い。これはマジでスタグル2000万パワーズ!本家2000万パワーズがバッファローマンの超人強度1000万パワーとモンゴルマンの1000万の技を合わせて2000万パワーズと名乗っていたように、この料理は濃厚で旨みたっぷりの鴨肉と多種多様な野菜の息吹が織り成すロングホーントレイン!いままでこちらのお店では色々食べてきたが、その中でも個人的には一番好き!好き好き大好き超愛してる!元々、肉だけでなく野菜の使い方も素晴らしい料理が多かったが、その中でもこれはズバ抜けている。感謝!圧倒的感謝!よ。ありがとう…それしか言葉が浮かばない。

こんな美味いものを食べさせて貰ったら、今後も期待せずにはいられないよね。


WEEKEND 自家製はちみつレモンソーダ:600円


WEEKEND
自家製はちみつレモンソーダ:600円
@三ツ沢球技場


いつも珈琲&焼きドーナツでお世話になっているWEEKENDさん。
週末の日産スタジアムでの試合だと大行列必死で一時間近く並ぶ事も当たり前なんだけど、平日の三ツ沢開催で早い時間だと目に見えて少ない。ありがたいねぇ。

と、いうわけで今回は珈琲ではなくこちらを購入。
愛媛県産の無農薬で香り高いレモンと貴重なニホンミツバチの生百花蜜を使用した自然の恵みたっぷりの自家製ソーダは、芯のある甘さと酸味、コクのある苦みがめちゃ美味!トッピングのレモンも美味すぎて、これだけでも無限に食っていられる。暑い日にはピッタリの一杯だ。


勿論、今回も焼きドーナツ(とろっとチョコショコラ:350円)は購入。はちみつレモンソーダとは異なるビター感がいい。


 

Hungry Drive 1991 チーズタコタイス:1400円

 

Hungry Drive 1991
チーズタコタイス:1400円
@三ツ沢球技場


美味いものを食べ尽くしているマリノスサポからも信頼が厚いこちらのお店。看板商品のタコライスは弁当箱に隙間なく綺麗にびっしりと敷き詰まっている。これはあの「魍魎の匣」の久保俊公もきっとひどく羨ましくなってしまうだろう。ベースのタコライスがしっかりと美味くて、カリカリサクサクのフライドオニオンとトロトロのチーズも相性抜群!食べ応えもバッチリだ。

あとは1400円という価格をどう捉えるか?
これでもタコライスの中では一番安いほうなんだよね。
個人的には流石にちょっと高いかなぁ…という感覚があるんだけど、これはもう皆様それぞれの価値観に委ねるしかない。


2024/06/16

成田ゆめ牧場 自家製ジェラート・キャラメルプリン:420円 / いちご牛乳:400円


成田ゆめ牧場
自家製ジェラート・キャラメルプリン:420円 / いちご牛乳:400円
@横浜国際競技場


マリノススタグルがどんなに混雑しようが、我々には強い味方がいる。
それがこちらの成田ゆめ牧場さん。とにかく提供が早い!本当に早い!表示されている一食当たりの提供時間の目安はなんと5~8秒!んなアホな( ゚Д゚)ノ!と突っ込みたくもなるが、ガチのマジで疾風迅&雷電光石火で出てくるので感服するしかない。これはもう
「つ…つぎ次鋒出ろ‼」
「次鋒レオパルドン行きます‼」
「グオゴゴゴ」
「ギャアーーッ‼」
「………」
ぐらいのスピード感はある。たった6コマよ。
これはもう、極めし0.9秒の美学・スタグル界のレオパルドンと言って一切差し支えないだろう。特に今日の様な暑い日にこのスピードで冷たいものが手に入るのはもう一種のセーフティーネットみたいなもんだ。しかも、美味いんだから文句のつけようがない。ジェラートも美味いが、牧場の牛乳を使用したいちご牛乳の美味さには驚いた。結構甘めで個人的には好きよ。



jigemon エビフライ&ハンバーグのせハヤシライス

 

jigemon
エビフライ&ハンバーグのせハヤシライス
@横浜国際競技場


マリノススタグル洋食部門の雄・jigemonさん。こちらのお店の名物と言えばローストした和牛のスジとゲンコツに香味野菜等を加え、コトコト100時間以上煮込み仕上げた和牛デミグラスソース!ということで、今回はこちらをチョイス。
コクのある旨味と心地よい酸味、深みのある味わいのハヤシソースがめちゃくちゃ美味い!トッピングのハンバーグは柔らかくで専門店にも全く引けを取らない美味さ!揚げたてサクサクの海老フライは大きめの海老がプリップリ!いやー凄いわ…。本当に美味いわ…。もう、ここまでいちいち全部美味いとただただ感動するしかない。困ったもんだ。こうなったら、こちらも致死量の賛辞を浴びせ続けてお返しするしかないね。


栗原商店 冷やしらーめん:1200円


栗原商店
冷やしらーめん:1200円
@横浜国際競技場


今日は嫁ちゃんが同行している。
シンプルに考えれば胃袋が2つ、なのでいつもより多くのスタグルが楽しめる筈だった。しかし、慣れない暑さで全く食欲が湧かない…と早くも離脱宣言。完全に計算違いだ。ただ、冷たいラーメンなら食べたい…と恐ろしいほどまでにピンポイントで商品を指名してきた。おいおい…そんなのピンズドである訳ねぇだ…あった!っーかあるのかよ!すげーな!(こいつ…絶対にあるの知ってたな…)

と、いうわけで購入。
氷たっぷりの出汁の効いたスープにレモン、オニオンフライ、焦がし葱、白髪ねぎ、ピンクペッパー等の様々な香りと味わいが絡んで複雑な旨味を形成。よく締まったツルんとしたのど越しの良い麺も最高に美味い。もう、今日みたいな暑い日にこれ以上美味いものがあるだろうか?いや、無いね。見た目にも涼やかで食べ続けるだけですっーと汗も引く。最高やん!ただ、余程美味かったのか…私ももっと食べたいのに嫁ちゃんが我が子のように抱きかかえて返してくれないよ…

Colpo della Strega パニーニ~アメリカ―ノ~:750円


Colpo della Strega
パニーニ~アメリカ―ノ~:750円
@横浜国際競技場


正直、私の様なコルポ信者でもマリノススタグルは食べてみたいお店が多すぎるので今回はコルポさんは見送ろう…と思う事はあるんだよね。でも、直前の告知で今日のスペシャリテを見た瞬間にそんな気持ちが一瞬で覆される。この日もそうだ。パニーニ!?アメリカーノ!?サンドイッチ!?一体どんなものが出るんだ??もう完全に食べる方向で話が進んでしまう。本当にズルい。

と、いうわけで結局迷わず購入。
たっぷりの豚のリエットにチーズとトマトで食べ応え抜群!パンズも美味い!コルポさんの新境地を垣間見た。このクオリティーとボリュームでこのお値段はお得そのもの。やっぱり買って間違いなかったなぁーと心から思わせてくれる。今まで結構食べている気がするが後悔という言葉が微塵も出てこない。

ほんと、マリノススタグルの象徴は伊達じゃない。



食堂新 SEA:1250円


食堂新
SEA:1250円
@横浜国際競技場


去年、町田ゼルビアのホームゲームに突如現れ、あっという間にマリノススタグルでも主力的存在になったこちらのお店。2日間じっくり煮込んだ骨まで柔らかい鯖の黒煮と厚みのあるサクサク&ホクホクのアジフライのツープラトン攻撃に虜になった人も多いんじゃないだろうか。今回頂いたのはそこにエビフライまで加わった豪華海鮮弁当Ver.、その名もSEA!S…鯖、E…海老、A…鯵の頭文字を取っているらしい。鯖とアジフライの美味さは勿論、海老フライが有頭というのも贅沢!タルタルソースや梅干しも堪んない。

ただ、個人的にはやっぱりこの店一番の売りは鯖の黒煮だと思うのよね。実際、めちゃくちゃ美味いし。だから、他のおかずがいくら増えようがここだけはしっかりと食べたい。でも、この3種盛りにすると鯖の黒煮が一切れと半分しか入っていなかった。3つのメインの中で一番少なかったのよ。個人的にはもう少し値段を上げてもいいから鯖の黒にはしっかりと入っていたの方が嬉しいかな。


2024/06/02

空海 ホルモン焼丼:1000円

 

空海
ホルモン焼丼:1000円
@千葉市蘇我球技場


ジェフだけじゃなく、千葉マリンスタジアムのスタグルとしても盤石の地位を築いているのがこちらのお店。今回頂いたのは牛すじ煮込み、もつ煮込みと並ぶ三本柱の一つ・ホルモン焼き。丼の半分以上を埋め尽くすボリューム満点のもつは美味いだけじゃなく食べ応えも抜群!この値段でもお得感をしっかり感じさせてくれるのは凄い。まぁ、今回私が頂いたものに限れば、ちょっと胡椒が効きすぎていたような気もするが、これはこれで食べ飽きないのであり。追加トッピングでバリエーションを増やせるのもいいね。


サマナラ 本日の限定カレー-ココナッツチャンドバリ-:1000円


サマナラ
本日の限定カレー-ココナッツチャンドバリ-:1000円
@千葉市蘇我球技場


やっぱりここに来たら自動的に食べたくなるのがサマナラさんのカレー。

と、いうわけで今回も入場後すぐに列に並び限定カレーをゲット。今日は“ココナッツチャンドバリ“という玉ねぎ・ココナッツ・カレーリーフ・マスタード・コリアンダー・クミン・ブラックカルダモン・スターアニス・ブラックペッパーをベースにした南インド系のソースに、ココナッツパウダー・レモン・ブラックペッパーに一晩漬けこみ味を染み込ませたチキンソテーを加えたもの。ゴロゴロでホロホロのチキン&カレーが美味すぎて、夏。ナンも相変わらず最高。もう全てを髄まで愛してる!愛もナンも足りているし、ずっと食べていたいが胃袋が足りねーよ。

やっぱり何度食べてもサマナラさんは最高だ。いつも私に素敵な時間と完璧な勝利を実感させてくれる。


浜茶屋 太海 おさしみ唐揚げ 3種得盛:1500円 / だるまイカのゲソ唐と新物ワカメの混ぜうどん:800円

 

浜茶屋 太海
おさしみ唐揚げ 3種得盛:1500円 / だるまイカのゲソ唐と新物ワカメの混ぜうどん:800円
@千葉市蘇我球技場


今やジェフを代表するスタグルとしてどデーンと君臨するこちらのお店。
刺身で食べれる新鮮な魚をその場で唐揚げにするその斬新なスタイルは、潮風と共にスタグルに新しい風を吹き込んだ。しかも、毎回出店の度に魚が変わるんだから楽しみでしかない。こういう店はどうしても毎回食べたくなってしまう。


●おさしみ唐揚げ 3種得盛:1500円

この日のラインナップは鰆・だるまいか・マンボウ。
マンボウ!?
マンボウって食えるの?食ったことは勿論、売っているところすら見たことが無い。と、いうわけで早速食べてみたが、これがなんとも不思議な感覚…。最初はどこかで食べた事があるような味と食感だったのに、途中から何とも言えぬマンボウの味としか形容のできない独特なテイストが奥から淡く顔をのぞかせる。経験値不足でまったく実態がつかめない。なるほど…。面白い魚だ…。刺身でも食えるのかな?それが一番気になる。鰆やだるまイカは安定の美味しさだ。

ただ、初めて買った時は1000円でポテトも付いていた。
当時と比べるとあらゆるものの物価が上がっているので仕方ないと納得するしかないんだろうけど、高くなったなぁ…という思いは避けられない。




●だるまイカのゲソ唐と新物ワカメの混ぜうどん:800円

自慢のおさしみ唐揚げと鮮度満点の新物ワカメがたっぷりとのったうどん。主食系のメニューがなかったのでこういうメニューが出来るだけでも嬉しい。ハリとしっかりとした食感のワカメがとにかく美味い。ただねぇ…うどんがイマイチなのよ…。ぶつぶつでコシも無く、かといってモチモチ感にも欠ける。もう少しうどんが美味ければいう事無いんやけどね…。


中国料理なかむら エビ飯×デミカツ:1500円 / ままさん特製クリームあんみつ:700円 / 手作りグレフルソーダ:300円


中国料理なかむら
エビ飯×デミカツ:1500円 / ままさん特製クリームあんみつ:700円 / 手作りグレフルソーダ:300円
@千葉市蘇我球技場


毎度お馴染み中国料理なかむらさん。
なかむらさんと言えば毎回対戦相手毎に用意されるオリジナルメニューが名物のひとつ。もうこれはこのスタジアムに来たら食べなきゃ―いけない。「ライオンに襲われた野うさぎが肉離れしますか?」「腹を空かせたライオンが目の前の美味そうな獲物をスルーしますか?」。…するわけ無いよね?そう、だから絶対に食べなきゃーいけない。


エビ飯×デミカツ:1500円

今回はファジアーノ岡山戦ということでこちらのお料理。
岡山の郷土料理のエビ飯(ご飯に海老などの具を入れて油炒めしソース風味に仕上げた料理で、チャーハンの一種)とデミカツを合体させた岡山てんこ盛りご飯!コクのあるデミグラスソースが染み込んだカツと旨みギンギンのエビ飯を積算して美味くないはずが無いし、食べ応えもバッチリ!添え物がさりげなくジェフカラーなのもいいね。


ままさん特製クリームあんみつ:700円 

ほぼ手作りの特製クリームあんみつ。優しく舌触りのよい寒天&小豆と味に芯のある黒蜜のコンビネーションがスカイラブハリケーン。美味い!


●特製グレフルソーダ:300円

グレープフルーツの酸味と甘みが凝縮したフルーツソーダ。喉の渇きが気持ちよく潤されていく。暑い日には堪らんね。