こちらはうなぎ百選にも選出されているガチのうなぎの名店で、そのお弁当のお値段はなんと5000円(並)。スタグルで一品5000円は私でも経験がない。正直、値段だけで見るならこれはなかなか勇気がいる。ただ、このレベルのお店のうなぎ弁当として考えるなら全く高いとは思わない。実際、濃厚なタレを絡めて炭火で焼き上げたうなぎは美味いし、希少なうなぎの肝を岐阜県飛騨産と旬の山椒で煮んだ肝の山椒煮も凄くいい。ただ、うなぎに限らず、炭火で焼き上げる料理は冷めると格段に味も風味も落ちるんだよねぇ…。このお弁当もお店で作ったものを持ってきているので、温めは電子レンジを使う。その点はやっぱりこの価格だと心にひっかかる。正直、今のままでは二回目には手が伸びないかなぁ。ただ、将来的にはキッチンカーでその場で焼き上げて提供する事をお考えのようなので、是非とも全力で進めてほしい。
2024/08/28
mahana 212(カレー&エスニックキーマ):1100円 / ノンアルサングリア:600円 @東京スタジアム-東京ヴェルディ-
こちらは今シーズンからの新メニュー。
鶏ひき肉のエスニックなキーマとゆかり?で和えたみじん切りのらっきょうが相性抜群!際限なく食欲を掻き立てられるのでご飯があっという間に無くなってしまう。これはもうギリギリ窃盗罪の構成要件に当てはまるんじゃーない?しかも、定番カレーはmahanaカレーかココナッツシュリンプカレーの好きな方を選べるのだから、もうご飯は足りないどころの騒ぎじゃない。騒乱罪だ。
おまわりさん、こいつです。
奴はとんでもないものを盗んでいきました。
僕の米です。
ちなみに、商品名の”212”は商品の完成した日付をそのまま採用したらしい。
BONNIE&FRIDE.tokyo チーズバーガー:1200円 @東京スタジアム-東京ヴェルディ-
2024/08/18
そうめん専門 甚-JIN- さっぱり旨辛素麺+島原ハム:900円+200円 @町田市立競技場
金井牧場 佐世保バーガー:1200円 @町田市立競技場
こちらはここ最近、マリノススタグルでもお馴染みのお店。
個人的な事だけど、私はスタグルで美味しい佐世保バーガーに出会ったことがない。毎回期待して購入するものの、結果的にはガッカリした経験が圧倒的に多い。10年以上前に西京極で食べた鉄板で作っているのに全ての食材が冷たい佐世保バーガーなんかは多分一生忘れられないね。とはいえ、諦めているわけじゃない。私はハンバーグが大好きだし、ハンバーガーも大好きだ。私は飲食で世界を制するものはハンバーグ&ハンバーガーしかないと思っている。だって、それは世界中にあるハンバーガーチェーンが証明しているでしょ?
と、いうわけで購入。
ここでいきなりのがっかりポイント。
お釣りを貰うとほぼ同時に商品が手渡される。
あぁ…作り置きか…。
私は人生で作り置きで最高に美味いハンバーガーを食べたことがほとんどない…。もう余裕で片手で足りる。まぁ、もしかしたらたまたま出来立てだったのかもしれないので食べる前に判断するのはよそう。でもさぁ、手渡されたハンバーガーが縦なのは絶対にダメだろ…。バーガー袋の明け口上部を指で摘まんで渡さないでくれよ…。わかりやすく図で説明すると、袋の中のハンバーガーの状態が
だから、当然ソースも挟んであるパティも卵焼きもベーコンも全部下に片寄っているんだよ。パティも厚みがあって柔らかくジューシーで美味いんだけど、パンズの直径より小さいのがダメ。いくらパティが厚くてもダメ。個人的にはハンバーガーのパティは最低でもパンズの直径と同じ、もしくは大きいのが当然だと思っている。齧りついた時にパティが一口も入らないなんて有り得ないのよ。厚みを考えるのはその次だよ。あの古畑任三郎はピクルスでさえ「ピクルスが真ん中に1枚とそれを取り囲むようにして周りに4枚、計5枚を花びらのようにどこから食べてもピクルスに当たるように!」と熱く訴えている。2000%同意見だ。ピクルスですらそうなんだからパティなら尚更だよ。あと、ベーコンはハンバーガーのサイズ感と比べると小さ過ぎ(スーパーとかでよく見かけるサイズの半分くらい?)て存在感が無いし、両面焼きの目玉焼きは焦げて縮こまっていたし、レタスは半分ぐらいが芯の部分でやたらと水っぽい。ちなみに、メニュー写真にはバッチリ写っているチーズに関しては影も形も無かったぞ?どないなっとんねん。パティは凄く美味いのにハンバーガーとしてはバランスと一体感が低く過ぎて完成度はかなり低い。
もったいないよ。
ザンギ屋 北悠 特製ザンギ3個:700円 @町田市立競技場
と、いうわけで購入。
お金を払って少し待たされる。もう、この時点で私はちょっと嬉しい。だって、待たされるってことは=揚げたてってことでしょ?スタグルの唐揚げって異常に作り置き率が多いやん。それも個人的にあんまり好きじゃない理由の1つになっている。ただ、問題は作り置きをする事じゃない。作り置き前提で調理するのに、揚げたてじゃないと美味しくないような設計をしている唐揚げが多いのが嫌なのよ。それが個人的には一番がっかりするんだよね。でも、こちらのザンギは揚げたて熱々!カリッとした衣の食感!個人的には一番好きなタイプ。肉厚でジューシーな食べ応えしかない大きくて柔らかい肉!口の中にじんわりと広がる旨味と生姜の風味に中毒性を感じる。これはめちゃくちゃ美味い!これまで色々な唐揚げを食べてきたが、スタグル・唐揚げ部門では間違いなくトップレベルだ。ちなみに、揚げたてがあまりにも美味かったので、唐揚げ大好きな嫁ちゃんへのお土産用にも購入。家に帰ってから完全に冷めた状態のものも食べてみたがこれがびっくり!美味い!衣は時間がたってしっとりした食感に変わったものの、口当たりの良さは全く変わらず。肉は柔らかく、冷めて味が落ち着き、熱々の時とは別角度の魅力的な唐揚げになっていた。いやー、本当に素晴らしいよ。唐揚げを心から美味い!と思ったのは久しぶりだ。町田を代表するようなスタグル店舗になっても何の違和感もない。
多分、否、絶対になると思うね。
もうなってるかもしれんな。
知らんけど。


おどりめんAKIRA どでかっ!チャーシューまぜそば:1200円 @町田市立競技場
2024/08/12
NAO's FARM なおもろこし:一本500円 @東京スタジアム-FC東京-





















.png)


























