2020/01/05

バインミーバインミー アボカドとベーコンのバインミー:680円 @東京ドーム


バインミーといえばベトナムで定番のファーストフード。
フランス植民地時代の影響を色濃く受けた食べ物で、一般的にはフランスパンに野菜や肉を挟み魚醤を等のソースを振りかけたもの。ちなみに、バインミーとはパンの総称であって、サンドイッチという意味ではない。一部のプロ野球ファンにとってバインミーというと神宮球場で人気のアレを思い出す方もいるだろうがこのお店は残念ながら別店舗。神宮球場で販売されていたモノと比較すると具のボリュームも薄く、値段もかなり割高だ。

ただ、そんな事を知らなければ十分優秀な商品。
ワンハンドで食べやすく、エスニックな味を楽しむことが出来る。

パクチーが苦手な人は食べちゃダメ。



三茶ヤ 黒糖タピオカミルクTea:650円 @東京ドーム


三軒茶屋に本店を構える人気のタピオカ専門店・三茶ヤ。
沖縄県産の黒糖を使用したタピオカはモチモチで味がしっかりとしている印象が強い。かといって甘すぎる訳でもなく、ドリンクとのバランスが丁度いい。これぐらいしっかりとしたタピオカドリンクがスタジアムで飲めると、タピオカ好きの女子だけでなく男子も楽しめるて嬉しい。


お好み焼き・鉄板焼き88パチパチ お好み焼サンド:600円 @東京ドーム


この商品も東京ドーム グルメストリートで購入。
簡単に言えば、お好み焼きを手軽に食べれるように食パンで挟んだだけ、炭水化物の往復ビンタのような代物だ。しかも、そんなに美味そうに見えない。大丈夫か!?…。一応、関西人の私は不安しか感じない。

ところがどっこい、驚いた。
美味い、想像してたよりも美味い。
キャベツと紅ショウガの甘み、お好み焼きと食パンの異なる食感がジャストフィット。何とも言えない不思議な味わいとなって迫りくる。何だろう…。美味いんだけど、このフザケタ味は…。見たくもないのに気になってチラチラ見てしまうあの感覚に近い。
あぁ、美味い事が何か悔しい…。





nana's green tea ほうじ茶わらび餅パフェ:700円 @東京ドーム


この商品も東京ドーム グルメストリートで購入。
京ドーム店限定パフェの文字につられて買ってみたが正直期待外れだった。

何故ほうじ茶わらび餅パフェなのに寒天ばかりなんだい?

ほうじ茶ソフトクリームはいいとして、わらび餅は3個ぐらいで寒天だらけ。これじゃー、ほうじ茶寒天パフェだろうが。これならまだコーンフレイクの方がよかったな。正直、年末にM1を見てから私の口はパフェのコーンフレイクを大歓迎で受け入れる用意が出来ている。恐らく、世間一般的にもそうなんじゃなかろうか。まぁ、個人的な要望はさておき、残念な出来な事に変わりない。

ただ、このお店。
一番の売りは抹茶なんだね。
次回はそちらを頂きます。


NICK STOCK NICKステーキ:880円 @東京ドーム


こちらも東京ドーム グルメストリートで購入。
『肉が旨いカフェ』としてメディアでも多数取り上げられるNICK STOCKさん。その看板ステーキがたった880円というのだから凄い。ただ、私にはこれまで積み重ねてきた経験と実績がある。「スタジアムグルメのステーキメニューは地雷率が高い」。これは揺るがない実情だ。しかし、この商品はそんな私の低い期待感を軽々と乗り越えてくる。予想していたよりもかなり美味いのだ。肉は多少筋はあるものの柔らかくジューシー。肉を食べているという実感と感謝が十分に感じられる。ソースも肉の脂のバランス的にこれぐらいで丁度いい。

重量的には100~120g程度だが、このクオリティでこの値段ならかなり頑張っていると思う。ここが東京ドームという点を考えるならとてつもなく優秀な商品だ。追加料金を払えばご飯付きに変更も可能。ご飯と食えば、そりゃー美味いだろう。

私がスタジアムグルメに求めているのはこの頑張りと適正の部分なんだ。なにも低価格で極上の肉を食わせてくれ!と言っているわけじゃない。



鉄板酒場 鐵一 厚切り豚丼:800円 @東京ドーム


この商品も新エリア・東京ドーム グルメストリートで購入。
メニュー写真とほぼ変わりない程タップリと盛り付けられた豚肉。これで800円というのは、昔の東京ドームを知っている人間からするとかなりお買い得に感じる。特製のタレと豚肉の相性も悪くない。これで豚肉がもう少し肉が柔らかく旨みがあれば、言う事はないんだけどなぁ…。硬すぎるよ…。



POTASTA チーズバーガーメルト:930円 @東京ドーム


かって東京ドームと言えば、値段が高いだけの貧弱なグルメが我が物顔で闊歩するスタジアムグルメ界のアウトレイジと呼ばれていた。勿論、ドーム球場であるが故の制約(火が使えない等)もあるので一概には東京ドームを責めることは出来ない。思い切って弁当に舵を振るのは実務的な判断としては適切だと思う。ただ、2019年3月。そんな東京ドームの1Fコンコースに東京ドーム グルメストリートと名付けられた新エリアがオープン。国際色豊かな料理&スイーツ等様々なグルメを扱う店舗が24店舗も軒を連ねるさまは中々の迫力がある。

この商品はそんな新エリアからチョイス。
注文が入ってから焼くグリルドチーズサンドイッチはチーズがトロトロ。サクサクのパンの食感もいい。ただ、肝心のハンバーグがイカン。安っすい業務用丸出しのバーグで美味しさの欠片もない。サイズ感も食パンに全く合っていないのでスカスカや。正直、これならバーグが無い方が美味いと思うぞ。