2025/08/14

新井園本店 冷やしライオンズ焼き:550円 / 対戦カード別 ライオンズ焼き(ずんだあん):400円

 

新井園本店
冷やしライオンズ焼き:550円 / 対戦カード別 ライオンズ焼き(ずんだあん):400円
@西武ドーム


天婦羅なかむら 中村剛也の豚天丼:1300円


天婦羅なかむら
中村剛也の豚天丼:1300円
@西武ドーム


こちらは野球飯では珍しい天婦羅専門のお店。色々とメニューは揃っているが、今回は中村剛也選手プロデュースのこちらをチョイス。山のように積まれた作り置きの丼の中から渡された瞬間に嫌な予感しかしなかったが、ハッキリ言ってしまうと全然美味しくない。先ず、豚の天婦羅。揚げてから時間が経ち、密封容器の中で温かいご飯の上にのっているので衣がべちゃべちゃ。しかも、衣が厚く、しっかりと火が通ってない上に豚が薄いので境界線そのものが曖昧になりグニョっとした食感がとにかく気持ち悪い。味噌ポン酢と梅しそでさっぱり食べれるのは凄く良いが、正直全くカバー出来ていない。米も三回ぐらい強く握ったら餅になりそうなぐらいべちゃべちゃ。汁がかかってべちゃべちゃなら理解できるが、全然かかっていないのにべちゃべちゃ。何だこれ?米もめちゃ少なくてビックリしたが、今日に限っては逆にありがたさを感じた。とにかく、味はもちろん食感が気持ち悪すぎる。今日がたまたまなのか?出来立てならもっと美味いのか?私にはこの丼の評価が高い理由が全くわからんし、この値段は高すぎる。

かけまくしもかしこき日不見の神よ。遠つ御祖の産土よ。今日拝丼つかまつったこのスタグル、かしこみかしこみ、謹んでお返し申す。


L’s MEXICO L'sケサディーヤ シュリンプ:1700円 / ハードシェルタコス:600円

 

L’s MEXICO
L'sケサディーヤ シュリンプ:1700円 / ハードシェルタコス:600円
@西武ドーム


前回、この球場に来た時に、あまりの美味しさに目ん玉が飛び出そうになったのがL's MEXICOさんのケサディーヤ。トルティーヤ生地にケイジャンスパイスがしっかりと染み込んだチキン&チーズを挟みこんでモチモチ&カリカリに焼き上げたケサディーヤは次から次に美味いがブエナス・ノーチェスで本当に感動した。なので、他のメニューも食べてみたい!と思うのはエビデンテメンテ、至極当然のことだと思う。


●L'sケサディーヤ シュリンプ:1700円

前回は肉にしたので今回は唯一の海鮮をチョイス。スパイスで焼き上げたたっぷりの海老とチーズが合わないわけがない!ただ、想像していたより結構塩分が濃い目なので単品で食べるよりは何か酒と一緒に楽しんだ方がいいかもしれん。でも、めちゃくちゃ美味い。


●ハードシェルタコス:600円

揚げたトルティーヤにレタス、タコミート、サルサ、チーズを挟みこんだパリパリタコス。美味いし、具がぎっしりと詰まっていて食べ応えも抜群!なんだけど、バリバリのトルティーヤがとにかく予想通りには割れてくれないので、一口食べるたびにこぼれそうな具材に気をかけながら食べる必要がある。なので、感想としては美味いより食べづらいが先に来てしまう。





Lions KITCHEN 若獅子カレー:1100円

 

Lions KITCHEN
若獅子カレー:1100円
@西武ドーム


若獅子カレーとはライオンズの選手寮である若獅子寮で、選手が実際に食べているカレーを再現した。普通この手のメニューは球場内に店を構えて大々的に売り出していくものだと思っていたが、こちらに関しては場外のキッチンカーで販売している。豚肉と玉ねぎをしっかりと煮込んだ中辛カレーで当たり前に美味い。ただ、米はもうちょっと頑張ってほしい。カレーがいくら美味しくてもこの臭い米だと台無しだよ。厳しいご時世なのは理解しているが、それを考慮してももう少し何とかしてほしいレベルやね。



2025/08/07

そらとしば by よなよなエール クラフトビール 水曜日のネコ:1100円 / 北海道ソフトクリーム:500円


そらとしば by よなよなエール
水曜日のネコ:1100円 / 北海道ソフトクリーム:500円
@北海道ボールパークFビレッジ


最後の締めくくりをしたつもりだったけどやっぱりまだ食べたい。お腹は結構膨れているが、それでも確実に勝利、否、圧勝がしたい。対戦相手に小学生ではなく幼稚園児を選ぶぐらい恥も外見も投げ捨ててでも圧倒的に勝ちたい。とならばここしかない。昨日飲んだクラフトビールは本当に美味かった。もう今日は帰るだけだし、飛行機にさえ搭乗してしまえば後は何とかなる。これはもう飲むしかない。


●水曜日のネコ:1100円

せっかくなので昨日とは違うこちらをチョイス。苦味が少なく清涼感の強い香りとフルーティーでスッキリとした飲み口がめちゃくちゃ美味い!昨日飲んだそらとしばPlay Ball! Aleよりも苦味がない分、すいすいと飲めてしまう。これも凄くいい!



●北海道ミルクソフトクリーム:550円

せっかくなので〆のソフトクリームも。濃厚でミルキーなソフトクリームはThis is 北海道!これだけ濃厚なのに後口がスッキリしているのもいい!

以上。
はい圧勝!
やっぱり世界一の球場を眺めながら飲む美味いビールは最高やね。エスコンフィールドに来て、ここでビールを飲まないのは勿体ないが過ぎる。ここは絶対に抑えなきゃいけないお店だ。




注文は一階のカウンターだけじゃなく2階でも出来る。

ルスツ羊蹄ぶた 室蘭やきとり弁当(豚串):1620円


ルスツ羊蹄ぶた
室蘭やきとり弁当(豚串):1620円
@北海道ボールパークFビレッジ


2日連続で食べまくったエスコングルメも終盤戦。悩みに悩んで再びのルスツ羊蹄ぶたさんからこちらをチョイス。室蘭やきとりといえば豚串!豚と玉ねぎのワルツ!ルスツさんの豚肉の美味さをシンプルに味わうには凄くいい。ただ、この内容量(豚串3本、海苔、ご飯)でこの価格は人は選ぶと思う。だって、ヒレカツカレーとはほとんど変わんないからね。正直私もヒレカツカレーを差し置いて、こっちをおススメする気にはなれないかな。


銀座 三州屋 昭和のまろやかプリン:550円


銀座 三州屋
昭和のまろやかプリン:550円
@北海道ボールパークFビレッジ


こちらも七つ星横丁内にあるお店。
銀座の大衆割烹の名店といわれるこちらで販売しているプリンは、昭和感あふれるちょいと固めの食感とまろやかな味わいがノスタルジック全開で郷愁を刺激する。ゆるゆるのちょい苦カラメルとホイップクリーム、あきらかに缶詰とわかるサクランボも完璧だ。昭和を生き抜いてきた私のようなおじさん世代には確実に刺さる逸品だと思う。



ちなみに。
こちらのお店はあのレジェンドプロレスラーであり、我らが愛するマッチョドラゴン・藤波辰爾が主催するプロレス団体・ドラディションに定期参戦している三州ツバ吉のご両親が開業したお店(本人も営業に出ている)という縁があり、藤波辰爾の妻・伽織さんが手がけるブランド・藤波家の食卓のプロデュースメニューも提供している。藤波辰爾と札幌といえば皆様ご存知、あの藤原喜明が入場する長州力を襲撃し、テロリストとして一躍名を馳せた札幌テロ事件だ。長州との対戦が台無しにされ「こんな会社にいられるか!」と激怒した藤波は、黒のショートパンツ一丁で雪が降り積もる試合会場を後にし怒りに任せてホテルをチェックアウトし東京まで帰ろうとしたが、その日の飛行機が全て大雪で欠航していたため、そのまま同じホテルで即チェックインを披露した。これが伝説のドラゴンチェックインだ。今度来た時にはその当時の若きドラゴンの思いに心を偲ばせながら、こちらのコラボメニューも食べてみたいね。



寿司 天金 ジンギスカン巻き:1500円


寿司 天金
ジンギスカン巻き:1500円
@北海道ボールパークFビレッジ


こちらも七つ星横丁内にある旭川のお寿司屋さん。店内にはカウンターとテーブルもあり、その場で握りたてのお寿司が楽しめるが勿論テイクアウトもある。基本テイクアウトは入り口横に設置された冷蔵棚から好きなものを選ぶんだけど、この日私が食べたかったジンギスカン巻きは注文を受けてから巻いてくれるスタイルだった。と、いうわけで少し待って出来立てをGET。タレの染み込んだたっぷりのジンギスカンとほのかに温かさが残る酢飯との相性はバッチリ!うん、これは思っていた以上にいいかもしれない。ただ、これだけは言いたい。巻きが下手くそ過ぎる。具が多いにしても中心からズレまくっているし切り口も汚い。若い子にやらせているとしても、この程度の巻き寿司を出してくる寿司屋のカウンターには座る気になれんよ。


KUBOTA AGRIFRONT CAFE 田中正義の一投両断バーガー:700円


KUBOTA AGRIFRONT CAFE
田中正義の一投両断バーガー:700円
@北海道ボールパークFビレッジ


株式会社クボタが運営する農業学習施設がFビレッジの敷地内にある。そこにはあんまり目立たないんだけどカフェも併設していて、選手コラボの商品も販売されている。この田中正義選手とのコラボメニューは北海道三笠高校調理部の皆さんと共同開発したもので、日本ハムの桜姫を使用した分厚いチキン南蛮&タルタルソースをたっぷりのレタスだけで挟みこんだもの。見た目はヘルシーなのに食べ応えは抜群で味も凄くいい!いや、これめっちゃいいよ!この満足感でこの価格は、全体的に単価が高めのスタジアムグルメの中でもマジで破格だと思う。



IZAKAYAとぽす しあわせポテト:600円


IZAKAYAとぽす
しあわせポテト:600円
@北海道ボールパークFビレッジ


こちらは七つ星横丁内にあるお店。
焼き鳥やもつ煮等の居酒屋メニューが充実している中で今回はこちらをチョイス。厚切りザクザクのフライドポテトは甘塩っぱさが病みつきになる味わいで、肘の関節運動が止まらない。まぁ私が食べたものに関しては完全に冷めていたし、ちょっと揚げ過ぎかな?って感じだったけど、それでもこれだけ美味いのは凄いと思う。カロリーと引き換えに手に入れる幸せとしては充分だ。


海味はちきょう 満塁ホームランちらし:1580円 / ほっけフライ:600円 / 蟹グラタンコロッケ:480円


海味はちきょう
満塁ホームランちらし:1580円 / ほっけフライ:600円 / 蟹グラタンコロッケ:480円
@北海道ボールパークFビレッジ

こぼれいくら丼(つっこ飯)で有名なこちらのお店。前日はカウンターでそのつっこ飯を食べたが、それ以外にもまだまだ魅力的なメニューが盛り沢山!と、いうことで気になるものを一気に購入してみた。


●満塁ホームランチラシ:1580円

海味はちきょうさんのもう一つの看板メニューがこちら。大きめカットのマグロ、サーモン、〆鯖を中心にきゅうり、玉子焼、いくらがたーっぷり!これが見た目以上にギッシリで、想像の5倍は食べ応えがある。そう、俺たちが北海道に求める北海道に満ち溢れているのよ!もう、とりあえずお手頃に海鮮系を楽しみたいのなら先ずはこれ!本格的に楽しみたい方も先ずはこれ!美味そうなものがあり過ぎて何を食べていいかわかんない人も先ずはこれ!でいいと思う。満足度がとにかく凄い。


●ほっけフライ:600円

北海道では一般的なメニューだが、内地の人間にとってかなり珍しいのがこのホッケフライ。確かに、私もホッケと言えば焼魚という認識でフライのイメージは全くなかった。なんでも、生の美味しいホッケが流通している北海道でしか出来ないらしい。などほど。

と、いう事で食べてみたが、これがめちゃくちゃ美味い!サクサクの衣に包まれた脂の乗ったホッケは上品な味わいで、クセが無い分、ホッケそのものの美味さがダイレクトに迫ってくる。ホッケにこんな美味しい食べ方があったなんて全然知らなかった。ずるいぞ、北海道!


●蟹グラタンコロッケ:490円

大きな俵型のコロッケ。ひとくち食べると鼻を突き抜ける蟹の香りがマジ最高!カニの風味とクリーミーなグラタンソースが絶妙にマッチした、濃厚で艶のある味わいと、サクサクの衣と中のとろけるような舌触りが本当に堪んない。

以上。
昨日に引き続き大満足!
海味はちちょうさんは他にも海鮮丼が数種類あるほか、カウンターで味わえるおつまみメニューが豊富なので、今度はそっちも攻めてみたいね。


ルスツ羊蹄ぶた ヒレカツカレー:1630円


ルスツ羊蹄ぶた
ヒレカツカレー:1630円
@北海道ボールパークFビレッジ


エスコンフィールド2連戦の2日目。
今日の一発目のスタグルは早々に決めていた。そう、このエスコンで一番ファンの支持が高いここしか無い!とにかく、ここは豚肉が本当に美味い!と聞いていたので迷わずヒレカツカレーをチョイス。もう一口でわかる。キメ細やかな繊維!旨み!全然違う。その揚げたてサクサクの大きなカツにピッタリと寄り添うカレールーもコクがあってしっかりと美味い!そして地味に米がめちゃくちゃ美味い!カツだけじゃなく、カツカレーとしてのレベルがもの凄く高くてビックリした。ちょっとお値段は高めだが、私はその価値は十二分にあると思う。
素晴らしい!




2005年からスタグルの記録を初めて20年、こちらで記念すべき3000品目と成りました。何気なくスタジアムガイドを作る時のオマケとして始めたものが、ここまで続くとは思ってもみませんでした。これもひとえに日々美味しいスタグルを提供し続け、好奇心と探究心、そして食欲センサーを刺激し続けて下さる店舗様のおかげでございます。

本当にありがとうございます🙇