2025/04/23

魚cha北九州 蒸しカニ(豊前ガニ):800円


魚cha北九州
蒸しカニ(豊前ガニ):800円
@北九州スタジアム




魚cha北九州 いかの洋風炊き込みご飯:600円 / 穴子天弁当:600円 / タコの酢味噌:400円 / バイ貝煮:600円


魚cha北九州
いかの洋風炊き込みご飯:600円 / 穴子天弁当:600円 / タコの酢味噌:400円 / バイ貝煮:600円
@北九州スタジアム


現役の漁師さんが営むこちらのお店。
スタジアム開業当時から北九州のスタグルを支える人気店で、関門海峡で獲れた海産物を活かした料理がこれだけずらーーっと店頭に並ぶ様は正に圧巻!海鮮だけでこれだけのメニューを揃える店は私が知る限り他に無い。正にNo.1でOnly.1のお店だ。つーか、年々品揃えが凄くなっていないか?前はここまでじゃなかったぞ!?しばらく来ていない内にとんでもなくパワーアップしてんじゃん!誘ってんじゃん!もう食べたい物がいっぱいあり過ぎて全く決められないんだよぉー!と、いうわけで、とりあえず気になったものを一気に買ってみた。


●いかの洋風炊き込みご飯:600円

味の染み込んだパラパラの炊き込みご飯にプリっぷりのイカ!具沢山でシンプルに美味い!揚げ物やこんにゃくなどおかずもしっかり付いてこの価格はお得感が凄い。


●穴子天弁当:600円

穴子二切れと揚げ物、総菜のお弁当。しっかり美味いんだけど↑のお弁当と比べるとちょっと全体的な物足りなさは感じるが、比較対象がおかしいだけでこれが普通だという気がしないでもない。
 


●タコの酢味噌:400円

関門海峡で採れた新鮮なタコをシンプルに味わうには最高の逸品!レア気味に軽く火を通したタコの歯応えと味わいが最高にめちゃ美味!地味にわかめもすっごい美味い。ずーっと摘まんでられるわ。


●バイ貝煮:600円

私に蟹をオススメしてくれたお母さんイチオシの逸品!バイ貝には黒バイと白バイがあって、基本黒が高級品とされているんだけど、これは全部黒バイ!コリっとした食感と独特の旨味がマジ最高!臭みも全くないし後は日本酒があれば私は最強!…なのに何故日本酒が無いのだ!?福岡には若波、田中六五、庭のうぐいす、三井の寿等々素晴らしい日本酒がいっぱいあるじゃないか!これだけ酒の肴があって、この店で日本酒を売らないのはある種のいじめだよ!とりあえず、直訴はした。後は宜しくお願いします。


とりあえず一言。
ズルい。
もう、試合を観に来ただけでこれだけの品を当たり前のように満喫できる北九州サポがズル過ぎる。本当に羨ましい。

mon's cafe 勝ち点むす:400円



mon's cafe
勝ち点むす:400円
@北九州スタジアム


ホームゴール裏コンコースで人気を集めるこちらのお店。
手軽に食べれるワンハンド系のメニューが充実していて、今回はその中からこちらをチョイス。ボリューム感のある大きなおにぎりの中にタレがしっかりと染み込んだ海老天!大葉の存在が素晴らしいアクセントになっているのもいい。これ、海老天だけじゃなく勝ち天むすという名前なんだから対戦相手の名物食材の天ぷらなんかを取り入れたり、かしわ天やごぼう天だったりとバリエーションを増やしても面白いんじゃないかなーと思う。


 

北九州駅弁当 北九州名物 かしわうどん:600円


北九州駅弁当
北九州名物 かしわうどん:600円
@北九州スタジアム


JR小倉駅で60年以上愛される名物グルメ・かしわうどん。そのかしわうどんは北九州スタジアムでも食べる事が出来る。
柔らかめで弾力のあるのど越しのいいうどんに、カツオと昆布をベースにした優しい出汁!そしてそれに絡む秘伝のタレで炊きこんだ鶏肉の甘味と旨味!うん、美味い!この味と手軽さ、お手頃価格は本当に貴重!中央軒さん(鳥栖)のかしわうどんも素晴らしいが、こっちも全然負けていないよ!とりあえず食っとけば間違いない。




2025/04/21

ハム・ソーセージ工房イブスキ キチンジャーキー:1500円 / イブスキ盛り:1000円


ハム・ソーセージ工房イブスキ
キチンジャーキー:1500円 / イブスキ盛り:1000円
@鳥栖スタジアム


鳥栖のスタグルといえばやっぱりここ!
去年鳥栖に電撃復活し、一瞬で覇権を奪ってしまったお店・それがイブスキさん。ドイツで二年間生活しほぼ毎日食いまくった&全国各地のソーセージを食べ歩いたソーセージ大好き超人の私認定・日本で一番美味いソーセージはここで間違いない。イブスキさんがスタジアムで食える幸せは絶対に嚙み締めなければならない。
と、いうわけで早速購入する。


●チキンジャーキー:1500円

毎節変わる本日のスペシャルメニューがこちら。
イブスキマニアの皆さんの中で絶大な人気を集めるビーフジャーキー!そのスパイスに漬け込んだ骨付き鶏もも肉は独特の味わいと、燻製感&ジューシー感がめちゃ美味!なんじゃこれは…。訳のわからん美味さで頭の中がチンチラポッポー!マジで浪漫しかない。



●イブスキ盛り:1000円

勿論、ソーセージ&ハムも食う!
去年はデフォルトでカリーヴルストとして販売されていた盛り合わせは、今年から+200円でカリーヴルストになる形に変更。多種多様な激うまソーセージ&ハムを一気に味わえるこの多幸感!いやー堪んねーなぁ…。何度食っても美味すぎる以外の感情が沸いてこない。


deeer 佐賀牛ローストビーフバーガー:1200円


deeer
佐賀牛ローストビーフバーガー:1200円
@鳥栖スタジアム


今のサガン鳥栖を代表するスタグル店舗のひとつがこちら。
アウェイゴール裏コンコースでジビエ肉を中心としたメニューを販売し人気を集めていたが、今年からメインスタンドコンコースにお引越し。店名も「deeer」に変更された。私も看板商品のイノシシバーガーを食べた事はあって十分美味しかったんだけど、去年改めて食べたら格段に美味くなっていた。正直ビックリした。素材がどうのこうのじゃなく、お店の改善と努力が垣間見える美味さだったのでめちゃくちゃ感動した。そんなdeeerさんなんだけど、去年凄く気になるメニューを販売していたんだよね。もう、字面だけでよだれが出そうなそのメニュー。いいなぁ…食べてみたいなぁ…と思っていて、軽い気持ちでリクエストしてみたら何と当日ご用意して頂けるとのこと!マジっすか!?やべぇ…。これは入場したら真っ先に行くしかねぇ!

と、いうわけで早速購入。
もう、パンズの隙間から見えているサーモンピンクのローストビーフを見ただけでわかる。絶対に美味い!なので一気に齧り付く。ん?なんだ…この違和感…。食感が…ほとんど…無い…!?ローストビーフが柔らかすぎて肉の抵抗を全く感じない…。頭がバグる。なのに口の中に広がる肉の圧倒的な旨味!想像していたより何倍も美味い!ふっわふわのパンズとシャキッとみずみずしいレタス!主張し過ぎずでもしっかりとアクセントにはなっている和風玉ねぎソース!そして何より個人的にハマったのがマッシュポテト&粒マスタードの存在!素材の一つ一つが各々の責務を無駄なく完璧に全うしている。これはパーティ全員の力を合わせて敵の頭上に凄まじい電撃を落とすミナディンだよ。マジで感動した。



かま蔵うどん 佐賀牛冷やしうどん:1000円


かま蔵うどん
佐賀牛冷やしうどん:1000円
@鳥栖スタジアム


こちらもアムール咖喱さん同様、今シーズンから登場したお店。
鳥栖でうどんといえば中央軒さんのかしわうどんが人気を集めているが、こちらのふわふわもちもちの柔らか自家製太麺うどんも全く引けを取らない美味さ!いや、麺だけなら個人的にはこちらの方が好みかもしれん。今回は暑さにヒヨって冷やしうどんを選んだが、やっぱり名物の肉ごぼう天うどんを食べるべきだったかも…と後になって少し後悔した。つーか、なんでスタジアム内にこんなレベルの高いうどん店が二つもあんねん!笑




アムール咖喱 カツカリー:1200円


アムール咖喱
カツカレー:1200円
@鳥栖スタジアム


今シーズンからアウェイゴール裏コンコースに新しく登場したこちらのお店。
創業50年を越える佐賀の有名店らしく、名物はカツカレーとのこと。秘伝のスパイスを10数種類加えてじっくりと煮込み、冷蔵庫で48時間以上熟成して作るコクと深みのある本格欧州カレーに、揚げたてサクサクの分厚くジューシーな破壊力抜群のとんかつ!なんやねん!めちゃくちゃ美味いやんけ!つい最近カレーでガッカリな思いをしたばかりだけに余計にテンションが上がる。つーか、それが無くても、この内容で1200円なのはかなりお買い得!ご飯の量もしっかりとあるのでもうちょっとルーが多ければ尚嬉しいが、それでも十分素晴らしい。




夢を語れ 総本店 汁なしラーメン:1000円


夢を語れ 総本店
汁なしラーメン:1000円
@鳥栖スタジアム


こちらは今シーズンから新しく登場したお店。
鳥栖に本店を置く二郎インスパイヤ系ラーメンの有名店で、出店が決まった時には驚きをもって迎えられていた。なので、私も食べてみたいなぁーとは思っていたんだけど、正直ヒヨっていた。だって、二郎系だよ?めちゃくちゃボリュームあるやん。他にも山ほど食べたいものがあるのに、下手したらこれだけでお腹一杯になる可能性がある。個人的にはそれだけは避けたい。ただ、やっぱり美味そうなんだよね。しかも総本店の出店だし。普段二郎系のラーメンはそんなに食べないけどやっぱりそそられる。なら、やらない後悔よりやって大成功!の精神だ。

と、いうわけで購入。
非乳化系の濃厚なスープは一口目からガツン!と来るインパクトのある味わい。塩味は強いもののマイルドなコクがあり、太麺としっかり絡んでめちゃくちゃ美味い!豚もしっかりと味が染み込んでいる。懸念していたボリューム感も多からず少なからずで丁度良かった。個人的には二郎系ラーメンの中でもフィットする味わいで、もう迷っていた事自体が大間違いだったね。これをスタグルで食えるのは凄いなぁ…。


サガン鳥栖 KITCHEN STADIUM イカタレ焼き:500円


サガン鳥栖 KITCHEN STADIUM
イカタレ焼き:500円
@鳥栖スタジアム


去年いきなり登場してその圧倒的な美味さに度肝を抜かれたのがこのイカ焼き。目の前で高速回転をするイカなんて世界中どこを探しても多分ない。

と、いうことで、去年は素焼きを頂いたので今年はおススメのタレ焼きをチョイス。固すぎず柔らかすぎないの最大公約数を完璧に表現した弾力のあるプリッとした食感がマジ最高!甘味とコクのある旨味にタレの香ばしさと苦味も加わりめちゃくちゃ美味い!これ、クラブが全然アピールしないから目立っていないけど、他のスタジアムならスタジアムを代表する看板商品になってても全くおかしくないからね!サガン鳥栖はもっと自分たちのスタグルのレベルの高さに自信を持つべきなんだよ!マジで美味すぎてビックリするから食べた事が無い方は絶対に食べた方がいい。