2025/03/30

イタリア食堂くってけ亭 本日の必勝弁当:2688円


イタリア食堂くってけ亭
本日の必勝弁当:2688円
@東京スタジアム


去年はレギュラー出店から外れ、スポット参戦だったこちらのお店。
かってFC東京のスタグル三強の一角を占めたYASSカレーさんが今年のホーム開幕戦でスタグルから引退し、肉山さんのクオリティーが著しく下がっている中で、今年は再びレギュラー参戦が決定。販売形式は再び事前予約のみのワンオーダーとなり、使用する食材が豪華になった事で価格帯も約二倍以上と大幅にUPしたが、それでも個人的には期待せずにはいられない。

と、いうわけで今回の必勝弁当の内容はこちら
↓↓↓
近江牛の手仕込みローストビーフ
グリルチキンのバルサミコ風味
つきぢ松露の玉子焼
春野菜のピスト・マンチェゴ
ライス

先ず気になったのがローストビーフ。
赤身という事もあってかあまり近江牛らしさは感じられず。しかも、カットした肉を一枚一枚ソースに漬けてから盛り付けているので味が濃く、肉本来の旨味も中々伝わってこない。更に言うなら、そのソースが垂れて底に溜まっているので下に敷いてある野菜は塩っ辛くて食べれないのも気になった。
次にグリルチキン。
パサついていて固い。明らかに火の通しすぎだと思う。メインの肉が両方ともジューシーさに欠けるので重く、口の中がゴワゴワで喉の通りも悪い。ここら辺は当日天気が悪く、気温が想像以上に低かったことも関係あるのかな?この二つは個人的に凄く気になった。

ただ、春野菜のピスト・マンチェゴは美味かったし全体のボリュームは凄い。普通の人ならこれ一つで充分腹パンパンになると思う。味の振り幅もしっかりとあるので御膳的な楽しみは充分にある。

うーん、私はちょっと眉唾で見てしまっている部分があると自覚している中でこの感想なので、ちょっとフラットな視線を持っている方の感想も聞いてみたいね。