2024/05/19

NISHI'S KITCHEN 代表カレー:700円 / から揚げ:300円


NISHI'S KITCHEN
代表カレー:700円 / から揚げ:300円
@葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場


サッカー日本代表の専属シェフとして長年海外遠征に帯同し、選手を食の面からサポートし続けている日本サッカー界の大功労者・西芳照さん。私の好きな川崎フロンターレもACL遠征時にはお世話になっていた。そんな西さんの料理なんだけど以前はいわきFCのスタグルとして気軽に楽しめていたのよね。ただ、去年からは代表戦が主戦場となっていた。そんな西さんがこの日南葛SCの試合に福島から特別参戦されると聞いてビックリ!こんなチャンスはそうそうあるもんじゃない。


代表カレー:700円 

西さんが実際に選手へ提供していた特製カレー!
この謳い文句で日和ってるサッカーファンいる?いねーよな、絶対。よく煮込まれた野菜としっかりとしたコクのあるカレーは口当たりとのど越しが良くスイスイと口に放り込んでしまうほどの美味さ!勢いよく食べ尽くしたのに全く食べ疲れのないこの感じはいったい何なんだろうか?よく「カレーは飲み物」と言われるが、これほどこの言葉に見合うカレーは無い。多分、他のカレーの口直しに食べても美味しく食べれるな。


●から揚げ:300円

全国津々浦々、スタグルではどこでも当たり前のように美味しい唐揚げを食べる事が出来るが、そんな中でも私が一番美味い!と思っているのがこの西さんの唐揚げ。衣はサクサクで肉は肉汁が溢れるほどジューシー、ほんと意味が分からんほど美味い。しかも、このボリュームでたった300円(以前は200円だった…笑)なのもどうかしている。


と、いうわけでこの最強と最高の二品をマッスルドッキング。
うーん、これはカレー×唐揚げ×いつもの三倍の回転が加わって1200万パワー。
当然の摂理とは言え、ちょっと美味すぎた。


2024/05/14

WEEK END 浅煎りケニア:600円 / 焼きドーナツ・はちみつレモン:350円


WEEK END
浅煎りケニア:600円 / 焼きドーナツ・はちみつレモン:350円
@横浜国際競技場


今日はBERRY'S BERRYさんがお休み。
と、なると最後を締めくくるお店はここしかない。
特に美味い珈琲だけでも魅力的だったのに、焼きドーナツの美味さを知ってからは新横浜に来ると食べた過ぎて禁断症状のように震えてしまう。なので、相変わらずの長蛇の列で多分一時間近く並ぶ事がわかっていても並んでしまう。ある種の病的アイニ―ジュー。ホントこんな困った体にした責任を取ってほしい。

と、いうわけで今回の焼きドーナツははちみつレモン。
いつも通りのサクッ&モチっとした食感は勿論、さっぱりとした甘みと心地良い苦味がめちゃくちゃ美味い!もうドーナツは全種食べたがマジで全部美味い!マジで最高だ。元々ドーナツは大好きで、若い頃はしょっちゅうミスタードーナツでその欲を満たしていた。ある意味、俺の青春だ。だが、もうそこには戻れない。この焼きドーナツが美味すぎて俺の青春が腰を抜かしている。



Colpo della Strega しまなみ産天然真鯛の炊き込みご飯:1200円


Colpo della Strega
しまなみ産天然真鯛の炊き込みご飯:1200円
横浜国際競技場


マリノススタグルの重鎮・コルポデラストレーガさん。
こちらのお店は名物のポルケッタ・牛肉のペポーゾ等定番商品の他、毎節限定メニューまで飛び出すので夏の虫のように吸い寄せらせてしまう。

と、いうわけで、今回の限定メニューはこちら。
コルポさんでは珍しい魚介系メニューで、炊き込み御飯もそのものもめちゃくちゃ美味いんだけど、真鯛の火入れの完璧さに白目剥きそうになる。心の中の松本君があるある探検隊に誘ってくれなかったら右手挙げままま完全に失神していただろう。やっぱり、心に愛が無ければスーパーヒーローじゃないのと同じで、コルポさんがいないマリノススタグルは考えられない。今年もお世話になります。


UN DE CES JOURS 若鶏とラタトゥイユのモッツアレラ焼き:2000円


UN DE CES JOURS
若鶏とラタトゥイユのモッツアレラ焼き:2000円
@横浜国際競技場


約2カ月の出店停止期間を経て復活したアンドセジュールさん。待ってたぜー!お帰りなさい!未だにあれこれいう人もいるが、元締めのCDAさんが復帰にOKを出したんだがらそれが全てなんだよね。

と、いうわけで今日のスペシャリテも超豪華!プリプリでジューシーな若鶏とたっぷりのモッツァレラチーズにラタトゥイユの組合せがまぁー美味い!ライス(パンも選べる)とソースを絡めればきっと涙のアイワナムチュー。このレベルの料理がスタグルで食えるのはやっぱり凄いよ!選びたくなる理由しかない。

これからもシェフが言ってた料理での恩返し、めちゃくちゃ期待してるんだぜ!


鶏喰空 唐揚げライスBOX:1000円


鶏喰空
唐揚げライスBOX:1000円
@横浜国際競技場


今年から新たにマリノススタグルに加わった横須賀・北久里浜に店舗を構える鶏喰海さん。初めてなので大人気の国産鶏のから揚げと横須賀野菜を使用したラタトゥイユがメインの唐揚げライスBOXをチョイス。から揚げはサクッとジューシーで鶏そのものの味がしっかりと味わえるタイプだ。これは美味い。

ただ、個人的にどーしても引っかかることがある。から揚げ単品(4個)が600円なのに、BOXはから揚げ3個+ラタトゥイユ+ポテト+ご飯で1000円なんだよね。これ、おかしくない??だって、から揚げ4個で600円と言うことは1個150円でしょ?と、いうことはBOXのから揚げは3個だから450円でしょ?え?ラタトゥイユ&ポテトとご飯で550円なの!?まじで?そんなする??ラタトゥイユもポテトもそんな多くないよ?これ、結構いい加減に値付けしたんじゃない?なんかすげー損した気分が全身を駆け巡るのよね…。から揚げもそんなに大きくないし…。

と、いうわけでどーしても食べたいなら個人的には単品がオススメする。



極みフーズ 能登牛プレミアムローストビーフ丼:1500円


極みフーズ
能登牛プレミアムローストビーフ丼:1500円
@横浜国際競技場


今日はこれまであまり購入していなかったお店でも食べてみよう!ということで向かったのがこちら。ここで食べるべきはローストビーフ!と聞いていたので迷わずチョイス。普段は松坂牛らしいが、今日は特別な日ということで能登牛!個人的には昔から食べ慣れた松阪牛(親父が松坂出身なんですよ…)より全然嬉しいし興味が惹かれる。

と、いうことで食べてみたがめちゃくちゃ美味い!肉そのものの美味しさは勿論、火の入れ方も素晴らしく、程良い食感で肉の旨みと脂の甘さを楽しんだ後に儚く消えていく。しかも、ちょっと小さめの判が肉の下に結構隠れているので見た目よりもしっかりボリュームもある。本当に素晴らしい!

ただ、惜しむべきは米。
肉の旨さに釣り合っていない。
ローストビーフ丼なんだから丼としての完成度を見てしまうと、やっぱりちょっとアンバランスな印象になる。肉が美味すぎるんだよね。団体のエースレスラーと新人レスラーが組んだタッグのような歪さを感じる。

「こんな美味い肉を食わせて貰って何ごちゃごちゃいってんの!?アホなの!?お前、弟子ならパンパンやぞ!?」

はい、仰る通り過ぎてぐうの音も出ません…


おむすぎにぎらby鮨大矢 鮨屋のおむすびセット:850円


おむすぎにぎらby鮨大矢
鮨屋のおむすびセット:850円
@横浜国際競技場


今年3度目のマリノススタグル。
「もしかしたらACLの決勝だし、すげースタグルが出るかも!?」と勝手な期待を胸に秘め急遽参戦を決めたが、冷静に考えれば突如決まった試合なわけで準備期間も格段に短いのだからそんな訳がない。つーか、それなりの店舗数を集めるだけでも普通なら大変なくらいだ。それでも決勝進出を信じて予定を空けておいてくれた常連店舗の皆様には頭が下がる思いしかない。感謝は食って返すのみだ。

つ、いうわけで先ずはこちら。
藤沢のミシュラン三つ星の名店にて副料理長を長年務め、現在横浜・関内に自身の店舗オープンに向け準備中の板前が作る絶品のおにぎりセット。一流の寿司職人が本気で🍙を握るとどうなるのか?それを考えるだけでも興味が尽きない。

この日のセットは特製鮑の肝ソースで和えた”アワビと松前漬けおにぎり”、焼きほぐした真鯛と人参、牛蒡、絹さや、しいたけを魚の骨でとった出汁で炊き上げた”白身魚の炊き込みにぎり”、・鮪赤身、イカ下足、貝ひも、タコ等で作った”海鮮焼売”、ふわっとした上品な甘さの”鮨屋の玉子焼き”、その場で削る柚子が香る真昆布と鰹出汁のお出汁という内容。一つ一つのクオリティーの高さは流石、特に出汁は美味すぎる。これは紙コップで飲むような代物じゃない。

ただ、気になった事がひとつ。
美味いんだけど次も絶対に食べたい!と思うほど牽引力と余韻には欠ける気がする。これ、握りたてならもっと美味いんだろうなぁ…とポテンシャルの高さは感じるんだけど、実際の物は時間が結構経っているのか米がゴワっとした食感になっている部分もあった。美味い店が数多くあるマリノススタグルの中で、次もこのお店を優先的に選ぶ程のインパクトは無いんだよね。お値段もそれなりにするし。正直、一度食べたから充分、と思っている人も多いんじゃないかな?と私は感じてしまった。実際、前回初の出店では大人気で追加販売もしたらしいが、この日は並びも少なくすぐに買えたのよね。

あと、ついでに言うと、鮑とメニューに謳いながら実際に使用しているのは鮑の肝というのもあまりよくない。いや、鮑の肝は良いんだよ。私も大好きだし。でも、普通メニューに鮑って書いてあったらあのコリコリとした食感を期待して食べるやん。猪木と言われればほぼ100%の人があの特徴的な顔を思い浮かべるように、ほぼ全ての人がイメージする鮑と言えばあの食感でしょ?それが全然なかったらあれ?鮑ない…ってなるやん。一応メニューにはちっさく鮑の肝のソースとは書いてあるけど多分そこまでしっかり見てる人はいないよ(まぁそもそも店員さんも鮑のおにぎりとしかいってなかったしね)。食べるときには手元にメニューは無いんだからそれを見ていない人は鮑が入っていないとしか思わないんだよね。これはちょっと失敗だったんじゃない?とは思う。





 

2024/05/08

笑夢 本日の笑夢Curry(笑夢のバターチキンカレーと味噌と麹のキーマカレー):1000円 / マンゴーラッシー:500円


笑夢
本日の笑夢Curry(笑夢のバターチキンカレーと味噌と麹のキーマカレー):1000円 / マンゴーラッシー:500円
@福島県営あずま陸上競技場


福島のスタグルで絶対に外せないのがここ!
数多くあるスタグルカレー店舗の中で個人的にはここが間違いなくNo.1だと確信している。美味い店は他にも沢山あるし、オススメしたいお店もいっぱいあるのよ。でも一番は?と聞かれたら笑夢さんの名前が出てしまう。もう四年前に初めてここのカレーを食べて以来ずーっとタイトル防衛中だ。

今回は定番のバターチキンカレーと味噌と麹のキーマカレーのハーフ&ハーフ。当たり前のように美味すぎるのでもう一々レビューはしない。とにかく、1度福島へ食いに来てくれ!食えばこの店のカレーが何故一番なのか?すぐにわかるんだから!つーか、めちゃくちゃ美味いカレーが食えて、漬物pizzaも食えて、佐太郎パイまで食える!何故福島に来ない!?ここでしか食えない絶品グルメばかりなんだから行く理由は充分だろ!交通の便の悪さを補って余りある満足感があるんだよ!遠いイメージはあるかもしれんが、大宮からなら最寄り駅の福島駅まで新幹線でたった1時間、東京からでも一時間半だ!(福島駅からバスは40分ぐらい乗るけど…本数少ないけど…)。

俺はもっと福島のスタグルの素晴らしさを多くの人と共感したいんだよぉー!


ラッシーも濃厚でめちゃくちゃ美味い。



福島りょうぜん漬 アイスきゅうり:200円


福島りょうぜん漬
アイスきゅうり:200円
@福島県営あずま陸上競技場


福島三大スタグル店舗といえば、岩代家敷大王さん、笑夢さん、そしてこちらの福島りょうぜん漬けさん。名物のお漬物はお土産としても最高だが、その場で食べれるおむすび&ピザがマジ絶品!特に漬物pizzaは何処にもない個性と味わいを兼揃えた唯一無二の唯我独尊振りを発揮している。ここに来たら絶対に食べるべき逸品だ。なので、私も漬物pizzaを食べようと並んでいたんだけど、ちょっと気になるメニューを見つけてしまった。それがこれアイスきゅうり。普通のお店が作るアイスきゅうりならここまで心は惹かれない。でも、超実力派のガチの漬物屋さんが作るアイスきゅうりはめちゃくちゃ気になるでしょ!と、いうわけで購入した。

紫蘇の香りがほんのりと薫るきゅうりは、しっかり漬かっているのに塩味のバランスが完璧!もう一口食べたくなる絶妙の味わいであっという間に食べきってしまった。これは堪んない。さすがプロが作ったアイスきゅうりは一味も二味も違う。

…ご飯🍚が欲しいよぉ…


赤べこキッチンカー 伝統会津ソースカツ丼:1000円


赤べこキッチンカー
伝統会津ソースカツ丼:1000円
@福島県営あずま陸上競技場


去年はどうしても食べたくて福島競馬場まで食べに行ったこちらのお店。ただ、お目当てだった会津名物のソースカツ丼はすでに売り切れていたので二年越しの悲願成就となる。

揚げたてサクサクの柔らかいカツは、衣にフルーティーな甘酸っぱさが癖になるソースが染みこんでめちゃ美味!もう御飯が進まないわけ無いやん。こちらのお店はアスパラ、鰊、まんじゅうの天ぷらもめちゃくちゃ美味いので是非一緒に!




2024/05/07

岩代家敷大王 佐太郎パイ各種(2024.5.6):各350円


岩代家敷大王
佐太郎パイ各種(2024.5.6):各350円
@福島県営あずま陸上競技場


今年もやって来ました福島遠征。
福島大好き超人の私にとって、奈良クラブの観戦で福島に行くことが出来るのは本当に嬉しいことなのよ。

と、いうことで先ずはやっぱりここ!
福島のスタグルといえば岩代家敷大王さんのいもくり佐太郎なんだけど、福島に来たら事情は少し変わる。いもくり佐太郎はその人気から最近は色んなスタジアムで買える機会が増えてきたが、ここにはここでしか食べれない佐太郎がある。それがこの佐太郎パイ。食べれるのは岩代家敷大王さんの本店、もしくは福島ユナイテッドの主催試合だけ!しかも、対戦相手の名物を混ぜ込んだ限定佐太郎パイはマジでここでしか食べれない。なので、本当にこれを食べる為だけに来る価値がある。



今回の限定佐太郎パイは対戦相手が奈良クラブということでお茶。去年と同じかな?限定タイプは通常の佐太郎パイに名物グルメをのせるタイプが多いんだけど、これは完全に練り込みタイプ。なので餡は緑色。佐太郎パイの甘みとほんのりとした苦味が見事にマッチしていてレギュラーメニューになってもおかしくないほど美味い!あれ?そういえば去年は[大和茶]だったけど今年は[お茶]になってるな。もしかして、限定じゃなくてレギュラーに昇格したのかな?



ちなみに、私が佐太郎パイ最高傑作と自信を持ってオススメしているドライフルーツ佐太郎パイも当然GET!ほんと美味すぎて完全に虜!キュンと震える恋心!この感動をもっと共有したいので、みんなもっと福島に行ってくれぇ…。


勿論、いもくり佐太郎も買う。
当たり前だろぉー!
フロンターレからレンタル移籍中の大関君&松長根君のシール狙いで福島ユナイテッド限定Ver.をチョイス。

まぁ、残念ながらシールは他の選手だったけど、いもくり佐太郎がめちゃくちゃ美味いので何一つ問題なし!