2025/09/24
薪窯焼きpizzaUNCLEKEN 紅スモークサーモンと4種きのこ 秋味pizza:1600円 @平塚競技場
湘南のスタグルといえばやっぱりここ。
店主自ら育てた湘南藤沢産小麦・ユメシホウの石臼挽き粉をメインとした国産小麦粉100%の生地を使い、トマトソースも自ら畑で育てた旬のフレッシュトマトを使用するこちらのPizza。素材から調理まで全てが手作りの本格的な石窯で焼き上げるPizzaはマジで他の店とは一味も二味も違う。だから、何度来ても何度食べてもここが出店している限り私は第一位選択希望選手として迷わず食う。これは絶対の絶対の絶対なのだ。
と、いうことでこちらをチョイス。
秋の気配を感じさせる紅スモークサーモンとポルチーニ、しめじ、エリンギ、エノキの4種のきのこがたーぷり!前回食べた燻製いわしとバジルとまとpizzaほどの強烈なインパクトはないが、夏のまぶしさが和らぎ、より柔らかく切なくも感じるこぼれ日のようなきらめきに満ちている。やっぱり素晴らしい。
Kitchen Kanaloa てりたまビーフトルティーヤ:1000円 @平塚競技場
この日はクラブ史上初の「湘南オクトーバーフェス」を開催という事で、それに合わせて各店限定のおつまみメニューが登場。こちらはベルマーレフードパークアワード殿堂入り店舗・Kitchen Kanaloaさんのもので、ベルマーレのクラブカラーである緑のトルティーヤで包み切れないほどのローストビーフとペンネの玉子サラダがたーっぷり!照り焼きソースとの相性もいい。
2025/09/14
CARNE TOKYO 極上牛肉づくし全部乗せ:2000円 @横浜国際競技場
こちらは今年から登場したマリノススタグルのヌードル番長・栗原商店さんの別業態。羽の出汁で仕上げる肉がてんこ盛の肉飯は見た目の破壊力も抜群だ。
ということで、今回はプレミアムメニューのこちらをチョイス。
和牛のすき焼き、和牛筋煮込み、特選ローストビーフの三種類の肉で仕上げた弁当は食べ応え抜群!肉も味、食感にバラエティーがあって凄く良い。個人的には厚くカットされたローストビーフが柔らかく肉々しさもあって一番良かった。逆にすき焼きは火が通り過ぎていてちょっと固かったかな。ただ、副菜のがんも、これは本当に素晴らしい!出汁の染み込んだがんもは一口食べると出汁があふれ出す、これが美味いだけじゃなくいい感じで口の中に潤いをくれるのよ。だから豪快な肉弁当ほどありがちな、喉が詰まるような食べにくさを全く感じることなく食べきれた。このチョイスとセンスはマジで凄いと思う。マカロニサラダがたっぷり入っているのも個人的には好き。
NOODLE STAND 栗原商店 鯛煮干しラーメン〈塩〉:1500円 @横浜国際競技場
マリノススタグルでラーメンといえばこちらのお店。
CDAさんの栗原商店さんへの信頼が厚すぎて、これだけ多くのお店が出店するマリノススタグルでもラーメンを食べれるお店はここ以外ほとんどない。
これはその栗原商店さんのプレミアムメニュー。
迸る鯛の香り!鼻から吸い込んだ鯛の香りが口から漏れ出しそれをまた鼻で吸う。口の中も鼻の中も、なんなら半径5m鯛のエメラルドスプラッシュだ。それぐらいに鮮烈なのよ。その鯛スープに添えられた柚子とピンクペッパー、芽ネギのアクセントも凄く良い。スタジアムでこんな本格的な鯛ラーメンを食えるのはどう考えてもおかしいよ。
ねこもち バルサミコ香る贅沢イチジクと赤ワイン、ショコラのクレープ:1100円 @横浜国際競技場
パティシエ歴15年以上の猫好き店主が営むこちらのお店。
以前も食べた事はあるのでその実力は把握済み。もち×ザク感を重視したクレープは10種類以上のパーツで構成されたアート作品。隠し切れない品が見た目にも味にもダダ洩れしていた。ということで、今回はプレミアムメニューとして販売されていたこちらを購入。
バルサミコ、イチジク、赤ワインとクレープの具材としては聞いたことが無いモノが並ぶが、これがまぁー美味い!もっちりとした生地のクレープはクレープなんだけど、感覚的にはクレープを食べているというよりも高級なチョコレートケーキを食べているような感覚になる。高層ビルの窓際で夜景を見ながら食べていても何の違和感もない。
UN DE CES JOURS 鎌倉・湘南野菜のテリーヌ:1500円 @横浜国際競技場
今回マリノススタグルプレミアムで絶対に食べたいと狙いを付けていた3つ目の商品がこちら。私が絶対的な安心と信頼を置くアンドセジュールさんのスペシャルテリーヌ!新鮮な鎌倉&湘南野菜をふんだんに使用したテリーヌはとにかく見た目が美しい!ルーブルに飾るべきだ。そしてしっかりと美味い!いつもにも増して肉中心になりがちなマリノススタグルプレミアムの中でこの存在はマジでオアシスだ。セシールのCMがフランス語で何を言っているのかさっぱりわからなくてもこのテリーヌの良さは誰にでもわかる。アンドセジュールさんは鴨も絶品なんだけど、野菜の使い方も素晴らしいのよね。
登録:
投稿 (Atom)